1109 高校数学3年 公開日:2016/11/10 高校数学 浅野です。 食塩水の濃度の問題なら次のような表をかいて質量(重さ)を埋めていけばよいです。 ① ② 合計 食塩 水 食塩水 この表を縦に見ると食塩と水を足した質量(重さ)が食塩水になると読めますし、横に見ると食塩・水・食塩水のそれぞれについて①と②を足せば合計(混ぜたもの)になります。この形が直感的に理解しやすいと思います。濃度は単純に足すことができないので表にはかかないほうがよいです。 関連記事 0128 数学高校0608 中学・高校数学B1013 高校数学1〜2年冬期講習 高校数学1018 中学・高校数学 投稿ナビゲーション 1102 高校数学3年1110 高校数学1〜2年