0308 高校数学3年 公開日:2017/03/09 高校数学 浅野です。 物の流れと比率に関する問題などを解きました。 直観的にわかる人とそうでない人に分かれると思います。直観的にわかったとしても説明するのはなかなか難しいです。具体例を用いて考えるのが一つのやり方ですが、手間がかかります。経路がいくつあるのか、それぞれの経路について直近の場所から考えるとどうなるのか、さらにさかのぼった場所から考えるとどうなるのかと細かく分けて考えるのがよいでしょう。 関連記事 1022 数学高校0914 高校数学3年0701 中学・高校数学A冬期講習 高校数学『かず』(5~6年) 『高校数学』 (1~2年/3年)クラス便り(2016年6月) 投稿ナビゲーション 0301 高校数学3年0315 高校数学3年