1013 中学・高校数学A 公開日:2017/10/17 高校数学 浅野です。 三角関数のグラフはけっこうややこしいです。 有名角の値を実際に求めて表にしてなめらかに結べばグラフになるというのが基本です。その作業をしているうちに法則性が見えてきます。y=a sin b(θ-c)のグラフは、y=sinθのグラフを、振幅a倍、周期1/b倍、θ方向にcだけ平行移動するという法則性です。 関連記事 高校・数の世界1115 高校数学C1030 高校数学0515 高校数学A0609 高校数学1〜2年 投稿ナビゲーション 1012 中学・高校数学B1018 高校数学A