0414 英語講読C 公開日:2018/04/16 英語講読 浅野直樹です。 laborの章のちょうど最後まで進みました。 現代ではあらゆる活動が生計を立てるためのものであると評価されるようになっている、生産力が高まっているがそれで自動的にworkやactionが増えるわけではなく消費が増大するだけである、といった指摘は、この本の出版から数十年経った今でもまったく色褪せていないと感じました。 関連記事 『ことば』(1〜2年) 山の学校ゼミ『調査研究』『倫理』『英語講読C』クラス便り(2017年2月)1125 英語文法0930 一般英語1119 英語文法0901 一般英語 投稿ナビゲーション 0411 英語講読A0418 英語講読A