0912 英語講読A 公開日:2018/09/13 英語講読 浅野直樹です。 日本語と英語のズレを意識しました。 最大のズレは語順でしょう。英語を自然な日本語にしようとしたらどうしても後ろから訳すことになります。また、訳し方によっては、どこにかかるのか(どこを修飾するのか)曖昧になってしまうこともあります。 語レベルでもズレはあります。例えば、storyとtaleを訳し分けるのに相応しい日本語が思いつきませんでした。後者のtaleはおとぎ話のように作り話という要素が強く、人々に語り継がれるということを思わせます。 関連記事 0622 英語講読(J.S.ミル『自由論』)0125 英語講読A1204 英語講読(ハリー・ポッター)0708 英語文法0905 英語講読(ハリー・ポッター) 投稿ナビゲーション 0908 英語講読C0919 英語講読A