2021-04-30 文学部で学んだこと――100年先の世界のために―― 更新日:2021/04/23 公開日:2021/04/30 雑談 山下です。 これは15年前に書いた記事です。 >>文学部で学んだこと――100年先の世界のために―― 効率至上主義の世の中にあってなかなかご理解いただくことは難しいかもしれませんが、人間はパンのみに生きるにあらずと信じる立場にとって、当然といえば当然と思われる古いよき時代の大学のひとこまが描かれています。 山の学校を設立した気持ちの根っこの部分を映し出すエッセイでもあります。 関連記事 2022-05-03 憲法記念日に寄せて2021-10-09 NO.の語源Errare humanum est. 過つは人の常2020-03-12 大スキーピオーの語る名誉とは2021-12-15 「子どもは大人の父である」考 ―山の学校の目指すもの 投稿ナビゲーション 「フジっち」の思い出(2021/04/29)「『素直に』一人自らの目で見直してみる」(ラテン語クラス便りから)(2021/04/30)