福西です。この日は、モーターを使った車を作りました。(その前の10/31は紙飛行機作りをしました)

車輪がそれぞれユニークなのが面白いです(^^)
クラスの様子は、以下のギャラリーでご覧ください。
全員集合!
こちらも完成!
完成、第一号!
H君はタイヤの縁にホットボンドを塗布することで、ゴムのタイヤと同じく「滑り止め」にしようと考えました。なるほど!
だんだんできあがってきました。
車輪の軸は、ホットボンドだけでは弱いので、針金で固定。
S君は歯車型(7歯)のタイヤです。
T君は三角形のタイヤで挑戦。
左右二つを同じ形に作るのがけっこう難しいところ。
固定はすべて「ホットボンド」で。
「これ角にできひんかなあ?」と、プラスチックの部品も活用するH君。
H君は大きな丸いタイヤで、インパクトを狙います。
ダンボールで車輪を作ります。
ボディにはプラスチックだけでは重くなるので、ダンボールも活用します。
電池ボックスの取り付け。
モーターにボディを取り付けていきます。