山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2017-08-27 善きことは
タイトルのフレーズは「カタツムリの速度で動く」と続きます。マハトマ・ガンジーの言葉です。 この言葉をめぐるエッセイです。 >>「善きことは」 -
2017-08-26 考えること、学ぶこと
以前書いたエッセイを読み返しました。小学校以上の教育を視野に入れて、幼児と過ごす毎日のことを考えます。 遊びがなぜ大切かということは教育の大事なテーマです。 >>「考えること、学ぶこと」(2010-02) -
2017-08-25 俳句と歩くこと
過去のエッセイより、俳句と歩くことについて書いたものを読み返しました。 >>山の学校の学びをめぐって──古典をめぐる随想(2010-06) -
2017-08-24 「赤ちゃんの人権宣言」
「赤ちゃんの人権宣言」。聞きなれない言葉ですが、リンク先をお読みいただければ、なるほどと膝をたたいて合点できるはずです。 大人の視点で後回しにされがちな視点、子どもの健全な成長にとってきわめて貴重な視点がここに示されています。 経験的にそ... -
2017-08-23 動く絵日記
youtubeで限定公開した動画のいくつかを少し公開しました。 >>動画のチャンネル -
2017-08-22 「学びの青春時代よ永遠に」
夏休みは以前書いたエッセイを読み直しています。 キケローは、「肉体は鍛錬による疲労で重くなるが、精神は鍛えることで軽くなる」と述べています(『老年について』36節)。 たとえばスポーツでグラウンドを10周走るとしんどくなりますが、英語の教科... -
2017-08-21 えにっき更新(年長の運動遊び)
7月の運動遊びの写真をアップしました。 年長のみまだでした。なにせ枚数が相当多く、また室内の撮影のためブレたものや、蛍光灯の影響で色のおかしくなったものを直したりして、時間がかかりました。 >>2017-07-10 運動遊び(年長)(おやまのえにっき)