その他– category –
-
2021-08-21 別の何かとの出会いを待つ
保護者の方から素敵なメッセージを頂戴しました。 このような世の中ですが、子ども達と過ごしていると、コロナに気持ちを沈ませている暇はなく。 元気な子ども達と健康に過ごせる日々は、とても幸せなんだなぁと感じております。 何事も前向きにとらえ、心... -
2021-08-20 花の咲くころ
自然は人智の及ばぬところで正確に時を刻んでいます。 今年も秋には紅葉、来春4月には桜を咲かせるでしょう。 それとは別に、本園には100年に一度しか咲かないというリュウゼツランがあり、Ikuko Diaryの過去ログを見ていると、ちょうど今から10年前に花を... -
2021-08-19 岐路
個人にとっても組織や社会にとっても、岐路に立つ場合、すべてを満たす選択は不可能なので、本来の目的に照らし優先順位を確認することが必要です。 幼稚園の保護者会ではよく、山の途中の岐路についてふれています。 本園の山腹には、右手に行くとなだら... -
2021-08-18 子ども時代
不穏な雲が広がるこのごろ、不安定な天気が続きます。 「雨の後は晴れ」の格言を思い出します。 先日(8/13)ご紹介した星野道夫さんの言葉に続き、次の言葉をご紹介します。 子どもたちよ 子ども時代を しっかりと たのしんでください。 おとなになって... -
2021-08-14 命と人生
時事ネタです。 >> メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明 緊急声明に関して、「生産性や自らの好みにより、他者の命に優劣をつける発言を野放しにしていると、」の部分、「命」を「人生」に読み替えると(英語ならどちらも同じ... -
2021-07-28 手を挙げて渡る
地域の警察署から写真のチラシを頂戴し、簡単なレクチャを受ける機会がありました。 ポイントはひとつ。信号機のない横断歩道を渡るとき、子どもたちにはしっかり手を挙げて歩行中であることをアピールするようご指導ください、とのことでした。 ご家庭で... -
2021-07-27 夕日再び
昨日に続き、夕焼け空が美しく見えました。 子どものころから夕陽を見るのが日課でした。 毎日空の表情は異なるので、いくら見ても見飽きませんでした。 夕日でなく朝日の昇るのを見て育ったり、海辺で育ったり、川辺で育っていたら、違う性格になったかも...