2016年– date –
-
2016-11-19 山びこクラブ
本日は山びこクラブがありました。雨のため、第1園舎でカプラをしました。このときの様子をえにっきにまとめましたので、ご覧下さい。 >>2016-11-19 おやまのえにっき -
2016-11-18 谷で遊ぶ
お山の上は紅葉がきれいです。今日はお天気にも恵まれ、年長児は谷まで足を伸ばして遊びました。 最初は一人ずつ走って広場まで行きます。皆まじめに全力で走りました。 この日の様子をえにっきにまとめました。 >>2016-11-18 おやまのえにっき -
2016-11-17 お買い物ごっこ
今日はお買い物ごっこの日でした。お天気に恵まれました。 前半30分、後半30分。あっという間の一時間でした。 皆、自分の買いたいものが買えたでしょうか。品物を作りながら、これを売るのはいやだ、自分のものにしたい、という強い愛着を抱いての製作が... -
2016-11-16 面白いこと
子どもたちは面白いことを見つけるのが得意です。 大人は面白い、面白くないにかかわらず、やらなければならないことに従順です。 そこに乖離が生まれます。 面白いことはやるが、面白くないことはやらないというタイプの子どもと、面白くないこともがんば... -
2016-11-15 園内講演会のお知らせ
園長便りでお伝えしたように、12月に恩師上田先生にご講演をお願いしました。 先生のことは、以前山びこ通信の中で次のように触れました。 いずれにせよ、私の中のコドモは家庭教師の先生に救われた。当時京大理学部の院生であった上田哲行先生である。父... -
2016-11-14 講演会のお知らせ
山の学校で講演会を企画しました。 >>12月3日 講演会 「ゼロからのイタリア語」(無料) 園内向けに別の講演会を企画しました。それについては、明日「園長便り」でお知らせいたします。 -
2016-11-13 山びこ通信より:Disce gaudere(楽しむことを学べ)――「好き」と「得意」の思い出作りに向けて
最新の山びこ通信ができました。 巻頭文を書きました。 >>Disce gaudere(楽しむことを学べ)――「好き」と「得意」の思い出作りに向けて