冬休みに入り、お山のふもとの道も工事が終わりました。 子どもたちも道が新しくなっていてびっくりすることでしょう。1月からまた元気に登園してくれることを今から楽しみにしています。
「2016年」の記事一覧
2016-12-30 素読について
一昨日からの続きです。 小林秀雄氏は「素読」の大事さを以下のように述べています。 「情緒」が岡氏のキーワードであるのに対し、小林氏の場合は「すがた」が鍵を握ります。 書いた文章が難解で知られる小林氏ですが、ここで言わんと・・・
2016-12-29 文章を書くこと
昨日の抜き書きの続きです。 岡:文章を書くことなしには、思索を進めることはできません。書くから自分にもわかる。自分にさえわかればよいということで書きますが、やはり文章を書いているわけです。言葉で言いあらわすことなしには、・・・
2016-12-28 没頭すること
本を読んでいて次の表現に出会いました。 岡:人は極端になにかをやれば、必ず好きになるという性質をもっています。好きにならぬのがむしろ不思議です。好きでやるのじゃない、ただ試験目当てに勉強するというような仕方は、人本来の道・・・
2016-12-27 考えること、学ぶこと
かつて「考えること、学ぶこと」と題したエッセイを山びこ通信に書きました。 >>「考えること、学ぶこと」 ここで引用した『論語』の言葉「学びて思わざれば即ち罔し。思いて学ばざれば即ち殆し」の意味は示唆的です。 前半は、「学・・・
2016-12-26 根気強く学び続けるために大切なもの
学校の勉強についてあれこれ考えています。 昨日の内容に関連した過去のエッセイがあります。 学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや――根気強く学び続けるために大切なもの 復習を大事にする習慣が身につけば、学ぶことに謙虚になれ・・・
2016-12-25 学びて時に之を習ふ
『論語』の続きです。 「学びて時に之を習ふ、亦説ばしからずや」。 学び、折にふれて復習する。様々な学びが新たに得られる。なんと楽しいことではないか、という意味です(解釈は他にも可能ですが)。 小学校以上の勉強について、人・・・