MENU
ホーム
プロフィール
お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。
園長日記
ホーム
プロフィール
お問い合わせ
園長日記
ホーム
プロフィール
お問い合わせ
ホーム
コメント一覧
コメント一覧
山下 太郎
on
2021-09-06 自然のイベント
: “
山下です。貴重なエピソードをお伝えくださり、たいへんありがとうございました。子ど…
”
10月 15, 09:54
ヒサトミ カオル
on
2021-09-06 自然のイベント
: “
昨日、子どもたちと球根を植えました。いただいた球根は大量で鉢が足りなくなり、あ…
”
9月 8, 11:55
山下 太郎
on
2020-08-24 過去の絵本通信より:うらしまたろう
: “
山下です。コメントをいただき、ありがとうございました。1学期で100冊を超えたと…
”
9月 1, 18:42
卒園児保護者
on
2020-08-24 過去の絵本通信より:うらしまたろう
: “
昔話をめぐって、今年1年生になった娘との最近のやり取りで印象に残ったことがありま…
”
9月 1, 11:49
山下太郎
on
2012-01-19 劇「かさじぞう」について
: “
山下です。 その後、初回の練習から担任の先生主導で行ってもらうようにしています。…
”
1月 27, 07:41
山下 太郎
on
2020-01-08 3学期保護者会
: “
山下です。 コメントをありがとうございます。 ごきょうだいがおられると、こういう…
”
1月 10, 19:07
ヒサトミ カオル
on
2020-01-08 3学期保護者会
: “
昨日、保護者会で園長先生のお話を聞きながら、いくつか懐かしく思い出されることが…
”
1月 9, 22:41
山下 太郎
on
2018-08-19 「非認知能力」と子どもの学び
: “
コメントを有り難うございます。教育は専門用語が出てくるととたんにわかりづらくなり…
”
8月 22, 11:36
やさしい鬼嫁@べたーはーふ
on
2018-08-19 「非認知能力」と子どもの学び
: “
はじめまして。 NHKのTV番組「すくすく子育て」で 「非認知能力」をやっていた…
”
8月 21, 21:00
山下 太郎
on
2018-01-29 お誕生会
: “
嬉しいエピソードをお聞かせ頂き、ありがとうございました。いつも子どもたちの顔を見…
”
1月 30, 15:49
年少児 母
on
2018-01-29 お誕生会
: “
いつもお世話になります、年少児 母です。 園長先生のブログ拝見が、日課と楽しみに…
”
1月 30, 13:12
山下 太郎
on
2017-07-07 沢遊び
: “
素敵なエピソードをお聞かせいただきありがとうございました。 たしかに毎日の徒歩通…
”
7月 8, 23:05
福岡 かおり
on
2017-07-07 沢遊び
: “
園長先生へ こんばんは。夜分に失礼します。今日あった類の通うスイミングスクールで…
”
7月 7, 21:42
山下 太郎
on
2017-03-18 第67回卒園式・謝恩会
: “
メッセージをいただきありがとうございました。悲しみと喜びは別々のものでなく、表裏…
”
3月 20, 07:52
卒園児母
on
2017-03-18 第67回卒園式・謝恩会
: “
この度、みんなと一緒に卒園の日を迎えることができましたこと、ほんとうにありがとう…
”
3月 19, 23:29
山下 太郎
on
2016-12-01 園内講演会(上田哲行先生)
: “
コメントをいただきありがとうございます。 子どもたちは石段を登り降りする際、たと…
”
12月 3, 06:22
布施陽子
on
2016-12-01 園内講演会(上田哲行先生)
: “
上田先生のお話を 何度も反芻しながら、子どものことや 自分自身の過去の実体験など…
”
12月 2, 22:00
山下太郎
on
2012-01-19 劇「かさじぞう」について
: “
この記事にコメントします。 この当時は1年前の劇のビデオを見せていたのですが、こ…
”
12月 2, 06:56
山下 太郎
on
2016-10-02 第67回運動会
: “
コメントをいただきありがとうございました。 勝負を通じ、大事な何かに触れたという…
”
10月 4, 06:59
久冨 薫
on
2016-10-02 第67回運動会
: “
「またまけても、来年も運動会出たい」 今日夕ご飯を食べながら、唐突に話し始めまし…
”
10月 3, 23:00
卒園児の保護者
on
2016-07-26 親子のふれあいのヒント
: “
ご解答ありがとうございました。 拝読させていただきまして、改めて「本を読むことと…
”
7月 28, 22:04
山下 太郎
on
2016-07-26 親子のふれあいのヒント
: “
コメントをいただきありがとうございました。私も同じ質問を受けたら同じ趣旨のことを…
”
7月 28, 07:43
卒園児の保護者
on
2016-07-26 親子のふれあいのヒント
: “
近頃思うことあって、よく拝見させていただいております。 3ヶ月ほど前、10歳にな…
”
7月 26, 22:27
山下 太郎
on
2015-05-13 嬉しかったこと
: “
温かいコメントをありがとうございます。時間は不思議なもので、あふれるほどにあって…
”
5月 17, 08:31
年長の母
on
2015-05-13 嬉しかったこと
: “
家庭事情で生活が激変し、今までのゆたっりとした時間が幻かのような日々の中でお山で…
”
5月 17, 06:24
山下 太郎
on
2014-07-10 俳句
: “
たまに小学生の兄姉が幼稚園時代を懐かしがって俳句を作って届けてくれます。次にあげ…
”
7月 17, 11:21
山下 太郎
on
2014-03-13 最後の送迎の日
: “
温かいお言葉を有り難うございました。 y君をはじめ、年長さんはみな優しく温かい。…
”
3月 14, 20:36
第1グループの母より
on
2014-03-13 最後の送迎の日
: “
四月登園初日、言葉少なに息子に手を差し伸べてくれた年長のお兄ちゃん、yくん。 三…
”
3月 13, 23:56
山下 太郎
on
2014-02-14 雪の一日
: “
心温まるコメントをありがとうございます。お言葉を読み、ぐっと胸に来るものがありま…
”
2月 24, 20:23
川勝いちこ
on
2014-02-14 雪の一日
: “
園長先生、いつもいつもいつも本当にありがとうございます。 私も、まさに直線コース…
”
2月 19, 23:12
山下 太郎
on
2013-10-05 明日の天気
: “
コメントを頂きながらお返事が遅れてすみません。 運動会は、保護者の皆様のおかげで…
”
10月 13, 17:03
山下太郎
on
2013-10-06 運動会
: “
お言葉を有り難うございます。9月は日々の健康管理を初め、多々バックアップして頂き…
”
10月 11, 20:46
ことり組の母
on
2013-10-06 運動会
: “
心配していたのが嘘のような快晴、暑い一日でした。 娘にとって人生で初めての運動会…
”
10月 8, 21:53
いつもありがとうございます。
on
2013-10-05 明日の天気
: “
いつも大変お世話になっています。 運動会を機に、コメントさせていただきます。 園…
”
10月 8, 01:12
山下 太郎
on
2013-06-30 1学期生活発表会
: “
コメントをありがとうございます。一学期の発表会は、年少さんにとっても(保護者にと…
”
7月 4, 22:51
ことり組の母
on
2013-06-30 1学期生活発表会
: “
発表会、こどもたちの姿に涙している方も多かったですね。 娘は舞台での練習を嫌がり…
”
7月 4, 21:06
山下太郎
on
2013-06-18 6月のお誕生会
: “
関係あるかも知れません^^ 今年の年長さんは頼もしく、園庭で遊んだ後の、「仕上げ…
”
6月 20, 16:22
年長の子の母です。
on
2013-06-18 6月のお誕生会
: “
娘が急に、おもちゃ棚、文房具箱の中をとても丁寧に片付けだしました。 そういうこと…
”
6月 20, 09:16
山下 太郎
on
2013-05-11 「よみきかせ」について
: “
コメントをありがとうございます。私が父に読んでもらったのは漱石でした。「坊ちゃん…
”
5月 14, 22:16
松本 弘子
on
2013-05-11 「よみきかせ」について
: “
子供達は、卒園し小学5年と2年「読み聞かせ」の大切さ感じています。幼年時期の読み…
”
5月 14, 20:16
山下 太郎
on
2013-04-30 運動遊びの取り組み
: “
コメントをありがとうございます。 子どもたちを見ていますと、確かに「目で見てまね…
”
5月 1, 22:59
年少児の母
on
2013-04-30 運動遊びの取り組み
: “
えにっき、楽しく拝見しています。お忙しい中、ありがとうございます。 鉄棒に座って…
”
5月 1, 20:23
山下太郎
on
2013-04-18 えにっきアップ
: “
コメントをありがとうございます。 先輩のお母様からのメッセージは心強くありがたい…
”
4月 30, 18:15
年長の子の母です。
on
2013-04-18 えにっきアップ
: “
一人目のときも、二人目のときも、最初のころは「どうしてるかな?」と気になってしか…
”
4月 30, 10:05
山下 太郎
on
2013-04-12 登園二日目:楽しいけれどちょっぴり疲れたかな
: “
コメントをありがとうございます。オムライスでピンときました。それぞれのご家庭にた…
”
4月 13, 23:44
青木 よしこ
on
2013-04-12 登園二日目:楽しいけれどちょっぴり疲れたかな
: “
たんぽぽくみに通う子の母です。 一つコメントがあったので、書かせて頂きました。 …
”
4月 12, 23:25
山下 太郎
on
2013-04-10 登園初日:みんなよくがんばりました
: “
コメントをありがとうございます。毎日があっとういう間に過ぎていきます。入園式が3…
”
4月 12, 06:54
羽原順子
on
2013-04-10 登園初日:みんなよくがんばりました
: “
ことり組に通う子の母です。 入園説明会での園長先生による送迎の心構え。感心し実感…
”
4月 11, 21:38
山下 太郎
on
3学期生活発表会(2012.3.2)
: “
温かいコメントを有難う御座いました。そのように言っていただけると、私達もホッとす…
”
3月 6, 23:46
藤原
on
3学期生活発表会(2012.3.2)
: “
本当に素晴らしい発表会でした。舞台の上でこどもたちが見せてくれたとびきりの笑顔が…
”
3月 6, 23:22
taro
on
2007-02-24 原稿三昧
: “
結果報告です。 絵本通信: 「絵本は思い出である」http://www.kita…
”
2月 21, 15:05
taro
on
2011-10-01 ”明日は晴れる”
: “
山下です。今日は運動会でした。薄曇りの天気でしたが、雨も降らずに運動会ができたこ…
”
10月 2, 21:04
Takao Kawagishi
on
2011-10-01 ”明日は晴れる”
: “
川岸(@10月2日、午後5時ごろまで銀閣寺の近所にある私設図書館にいます) です…
”
10月 2, 14:07
山下太郎
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
ごく一部ですが、にじいろのさかなの作品を次のアドレスにアップしました。少し子ども…
”
3月 17, 22:13
padus
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
山下先生、NYの母さまコメントありがとうございます。 山下先生には、書棚から本を…
”
3月 6, 23:00
山下太郎
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
NYの母さん、コメントをありがとうございます。昨日のバウムクーヘンづくりはなかな…
”
2月 18, 18:51
NYの母
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
横から失礼いたします。 padusさんがお探しの記事は、もしやこれでは?と思った…
”
2月 17, 22:48
山下太郎
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
本園は山の上にあり、園舎は山小屋のように点在しています。私は毎朝園舎の戸を開けて…
”
2月 17, 22:21
padus
on
2011-02-10 かいがの取り組み
: “
小学生もにじいろのさかなは好きな本の一つです。読み聞かせも楽しいですね。偶然私の…
”
2月 17, 00:30
福西
on
2010-09-29 えにっき更新
: “
padus様、コメントをありがとうございます。ご質問の写真を撮りました幼稚園の福…
”
10月 4, 09:49
padus
on
2010-09-29 えにっき更新
: “
じどうはんばいき、がとてもおもしろかったです。 何を売っている自動販売機なんでし…
”
10月 3, 17:57
山下太郎
on
おそうじ(し)隊?
: “
自分の子ども時代の記憶を振り返ることもしばしばあります。そのとき関わってくれた大…
”
9月 26, 19:43
padus
on
おそうじ(し)隊?
: “
子供たちの様子を見ていて、まず何をしているのか考えてみます。本人に聞いてみると、…
”
9月 25, 10:29
山下太郎
on
2010-06-23 男はな、泣いたらあかんで
: “
コメントをありがとうございます。あと10年、20年して、ご本人がこの記事を読む日…
”
8月 31, 11:59
Takao.Kawagishi.
on
2010-06-23 男はな、泣いたらあかんで
: “
川岸です。いつも先生のブログは、自宅から、そして会社のLANからこっそりのぞかせ…
”
8月 30, 23:17
山下太郎
on
2010-08-21 本園の設立理念
: “
お言葉を頂戴でき、有り難く存じます。名前通り「真実一路」の人生だったと思います。…
”
8月 22, 21:30
たんぽぽ
on
2010-08-21 本園の設立理念
: “
一郎先生に合掌させていただきます。 幼児教育に人生を全うされた素晴らしい方に一度…
”
8月 22, 01:41
山下太郎
on
2010-07-13 励ます言葉
: “
子どもへの言葉かけは、普通はいきあたりばったりになりますが、お子さんがおられない…
”
7月 20, 23:38
藤原
on
2010-07-13 励ます言葉
: “
すてきなエピソードを伺って、嬉しく思います。私自身が姉妹で育ったので、息子の子育…
”
7月 20, 22:48
山下太郎
on
2010-06-11 子どもとの対話
: “
コメントをありがとうございました。「言うは易く行うは難し」で、私もいつも苦労して…
”
6月 16, 18:17
たんぽぽ
on
2010-06-11 子どもとの対話
: “
先日はありがとうございました。 待つということの大切さを再確認すると同時に急いて…
”
6月 16, 00:41
山下太郎
on
2010-05-17 いよいよ
: “
年長さんは「ひみつのもり」に行きました。戻ってきてしばらくすると、お弁当を園舎前…
”
5月 17, 16:43
山下太郎
on
2010-04-16 少しずつ
: “
昨日と今日の写真が「えにっき」(園内版)に追加されました。 http://www…
”
4月 16, 22:33
山下太郎
on
2010-04-14 保護者会
: “
今 Ryoma 先生から連絡があり、新年度最初の園内向けえにっきの更新を完了した…
”
4月 14, 20:07
山下太郎
on
2010-04-14 保護者会
: “
山下です。今、本日上映したスライドショー(entei.wmv )をアップロードし…
”
4月 14, 19:58
山下太郎
on
2010-04-12 桜のじゅうたん
: “
貴重なコメントをお寄せいただき、誠にありがとうございました。「無心に」、「ひたむ…
”
4月 13, 14:39
幼稚園児の母に戻りたい二人の母
on
2010-04-12 桜のじゅうたん
: “
Add Your Comment お山の幼稚園には子供達にとって雨は、避けられな…
”
4月 13, 00:03
山下太郎
on
2010-04-09 初日
: “
力強いエールをいただき、心より感謝申し上げます。実体験をお持ちの保護者の言葉ほど…
”
4月 12, 16:56
卒園児の母
on
2010-04-09 初日
: “
新入園児さんを迎えての新たなスタート、おめでとうございます。 3年前、このお部屋…
”
4月 12, 01:53
山下太郎
on
2010-03-03 ビデオ撮影
: “
絵本は二度接するといいますね。最初は子どものときで、次が大人になって子どもを持つ…
”
3月 6, 06:36
匿名
on
2010-03-03 ビデオ撮影
: “
早いもので、気がつけばもう3月。 昨今、子供達を被害者とした暗い話題が、新聞紙上…
”
3月 5, 11:36
山下太郎
on
2010-01-22 お気に入りの空
: “
細かな、しかし大事なミスを犯してしまいました。文中に「大階段」とあるのは、「ほし…
”
1月 30, 15:33
山下太郎
on
2010-01-20 保護者会
: “
コメントをありがとうございます。懐かしい声が聞こえてうれしいです。書いた文章に補…
”
1月 21, 22:45
Takao.Kawagishi
on
2010-01-20 保護者会
: “
川岸です。ブログの記事を拝見させていただき、コメントをさせていただこうと思い立ち…
”
1月 21, 21:47
山下太郎
on
2009-11-01 親を思う気持ち
: “
含蓄有るコメントを有り難うございました。 子どもの言葉は語彙が少ないこともあり、…
”
11月 5, 13:49
匿名
on
2009-11-01 親を思う気持ち
: “
親が子を思う心と、子が親を思う心。 どちらも大切な心と思います。 それは、人を思…
”
11月 2, 23:19
山下太郎
on
電話連絡
: “
すでにお伝えしましたが、本日は暴風警報が発令されており、登園時間に解除される見込…
”
10月 8, 07:29
山下太郎
on
電話連絡
: “
予報通り、激しい雨と風です。小学校は7時の時点で暴風警報が発令されているかどうか…
”
10月 8, 05:01
山下太郎
on
始業式
: “
コメントを有り難うございます。子どもたちは二学期に入り、見違えるように成長されて…
”
9月 3, 12:00
ナカノ
on
始業式
: “
子どもの勇気を呼び覚ますお話をしてくださり、ありがとうございました。 息子の胸に…
”
9月 2, 00:35
山下太郎
on
2009-08-21 一郎先生の命日
: “
コメントをいただき、感謝申し上げます。 >ただ、二重橋を渡ったのは『保父』…
”
8月 23, 14:18
匿名
on
2009-08-21 一郎先生の命日
: “
『保父』は、以前に拝読させて頂きましたが、まさか 二重橋を渡ったとは、当然ですが…
”
8月 22, 00:04
山下太郎
on
送り火
: “
昨年くらいから樹木が生い茂り、大文字が見にくくなっていました。今年はさらにそうで…
”
8月 17, 09:34
山下太郎
on
2009-08-04 勝ち負け
: “
コメントをありがとうございます。flag さんをはじめ、すでに「おかしなこと」に…
”
8月 4, 23:14
flag
on
2009-08-04 勝ち負け
: “
つたないコメントで失礼いたします。 今日偶然「勉強とは何か?」と、 この「園長日…
”
8月 4, 18:43
山下太郎
on
2009-07-20 今日の天気予報
: “
園内では涼しげなヒグラシの鳴き声が聞こえ出しました。西の空もところどころ明るく見…
”
7月 20, 18:17
山下太郎
on
2009-07-20 今日の天気予報
: “
降ると言われる時間帯で、今のところ、雨は降っていないので、このまま様子を見ます。…
”
7月 20, 17:26
山下太郎
on
2009-07-20 今日の天気予報
: “
Yahoo の天気予報(左京区版)では、18時から弱雨になっています。 http…
”
7月 20, 15:29
山下太郎
on
2009-07-09 俳句その後
: “
今日も俳句デビューのお子さんの作品をお預かりしました。お母様の代筆で作品がつづら…
”
7月 9, 16:25
山下太郎
on
「競争とちがうんやな」
: “
この日、年長児は「棒引き遊び」をしたようです(日誌による)。後で先生に伺うと、「…
”
7月 9, 07:20
山下太郎
on
生活発表会
: “
コメントをいただき、感謝申し上げます。 >それぞれが一生懸命歌って踊ってい…
”
7月 4, 21:48
匿名
on
生活発表会
: “
初めて生活発表会を観賞させて頂きました。 年少・年中・年長、それぞれ精一杯の演技…
”
7月 4, 18:39
山下太郎
on
2009-06-30 生活発表会に寄せて
: “
心のこもったコメントをありがとうございました。 >小さなお子さんであっても…
”
7月 3, 20:52
山下太郎
on
生活発表会
: “
>今回(20年以上?ぶりに)二部制にした ここは訂正です。20年以上前は二…
”
7月 3, 20:40
山下太郎
on
2009-07-01 身体で学ぶこと
: “
たくさんの大切なメッセージをいただき、感謝申し上げます。 >真剣に物事へ取…
”
7月 3, 20:13
ナカノ
on
2009-06-30 生活発表会に寄せて
: “
お返事をありがとうございました。 この園で、子供たちが「信頼され、期待されている…
”
7月 3, 00:47
匿名
on
2009-07-01 身体で学ぶこと
: “
以下、私の全くの私見であり、かつ話の趣旨とずれているとは思い ますが、何卒御容赦…
”
7月 2, 17:09
山下太郎
on
2009-06-30 生活発表会に寄せて
: “
コメントをいただきありがとうございました。生活発表会の練習は楽しさと忍耐のはざま…
”
7月 2, 16:12
ナカノ
on
2009-06-30 生活発表会に寄せて
: “
ありがとうございます。 この記事を読んでいたおかげで、今朝、子供のぐずりに注意深…
”
7月 2, 13:33
山下太郎
on
2009-06-07 「善きことは」
: “
コメントをいただき有り難うございました。 >親の背中を見て子は育つ、と言い…
”
6月 9, 19:47
匿名
on
2009-06-07 「善きことは」
: “
6月7日、このお話を拝聴させて頂きました。 「うん、うん」とうなずいておられる方…
”
6月 9, 12:25
山下太郎
on
2009-06-07 「善きことは」
: “
「善きことは」 タイトルのフレーズは「カタツムリの速度で動く」と続きます。マハト…
”
6月 9, 00:08
山下太郎
on
2009-05-28 トカゲ
: “
心に響くお言葉を頂戴し、感謝申し上げます。 生と死の関係同様、私たちは自分の(あ…
”
5月 29, 17:40
匿名
on
2009-05-28 トカゲ
: “
命の尊さとは、いくら口で教えても分かるのものではありません。 ある種、感覚的な理…
”
5月 28, 23:21
山下太郎
on
2009-05-21 京都市で感染患者
: “
今日以降、週末にかけて何らかの動きが出た場合、園としてどのように対処するか、本日…
”
5月 22, 13:34
山下太郎
on
2009-05-21 京都市で感染患者
: “
今入った情報では、市内中京区、下京区の幼稚園には休園の要請が出されたとのこと(5…
”
5月 22, 00:17
山下太郎
on
2009-05-16 ふれサタご参加ありがとうございました。
: “
この日の様子をビデオに収め、3分ほどのファイルにまとめました (wmv形式)。園…
”
5月 17, 00:04
山下太郎
on
俳句初日
: “
コメントをありがとうございます。エピソードをお聞かせいただき、たいへん励みになり…
”
5月 13, 11:10
ナカノ
on
俳句初日
: “
いつもありがとうございます。 今日さっそく息子から「俳句やった!」と知らされまし…
”
5月 12, 22:01
山下太郎
on
2009-05-07 雨
: “
お書きになった文章を拝読し、言葉で言い尽くせぬ感動を覚えました。ありがとうござい…
”
5月 8, 20:12
匿名
on
2009-05-07 雨
: “
昔、私の通っていた幼稚園は北白川幼稚園ではありませんが、 今から30数年前、私も…
”
5月 8, 10:17
山下太郎
on
2009-01-30 今週の劇の練習を振り返って
: “
コメントをありがとうございます。劇の練習は30分程度なのですが、子どもたちにとっ…
”
2月 9, 10:15
藤原
on
2009-01-30 今週の劇の練習を振り返って
: “
いつもお世話になっております。今学期に入って劇の練習が始まり、息子がよく練習の様…
”
2月 4, 20:57
山下太郎
on
2008-12-18 サンタの思い出
: “
ご家庭でのほのぼのしたエピソードをご紹介下さり、ありがとうございます。学年を問わ…
”
12月 20, 22:21
つきA組母
on
2008-12-18 サンタの思い出
: “
今年もお山にはサンタさんがきてくだったようで、帰宅後の娘はその話とお楽しみ会での…
”
12月 19, 09:36
福西
on
2008-10-17 立派だと思った話
: “
Ryomaです。 今日、年中組みが出ているときにまた土俵を出したところ、前回より…
”
10月 20, 13:28
山下太郎
on
2008-10-07 レインコート
: “
ほほえましいエピソードをお聞かせいただき、ありがとうございました。子どもたちの無…
”
10月 7, 21:35
ことり A.T
on
2008-10-07 レインコート
: “
うちの子も言ってました。 5日の朝、『運動会また今度やね~』と、私が言うと、 娘…
”
10月 7, 13:07
山下太郎
on
2008-10-03 先生がいてくれてよかった♪
: “
年少組パパさん、おはようございます。コメントをいただき、ありがとうございました。…
”
10月 5, 08:21
年少組パパ
on
2008-10-03 先生がいてくれてよかった♪
: “
園長先生、いつも園の様子を丁寧にお伝えくださりありがとうございます。 この話、本…
”
10月 4, 19:52
山下太郎
on
2008-05-27 昆虫の写真
: “
コメントをありがとうございます。子どもたちの目には本当に色々なものが見えるようで…
”
6月 28, 08:41
藤原
on
2008-05-27 昆虫の写真
: “
いつもお世話になっております。息子は年長さんになってから、虫探しに熱中しています…
”
6月 28, 00:19
閉じる