「西洋古典」の記事一覧

2025-03-31 時代の扉を開く鍵――草の根の教養教育とラテン語と

山の学校 山びこ通信 教育 西洋古典

年度の締めくくりとして、「時代の扉を開く鍵――草の根の教養教育とラテン語と」と題したエッセイをお届けします。 幼稚園児が巣立っていくこの社会を、少しでも風通しのよいものにしたいと願い、「幼稚園」の付帯事業として「山の学校・・・

2024-01-04 キケローのお勧め本

西洋古典

昨日はキケローの話をしましたが、『国家について』『法律について』はキケローの代表作とはいえ、(個人の感想ですが)難解です。 対話篇なので、個々の文の難易度は高くないのですが、なぜここでこんな話をするのか?という点で難しさ・・・

2024-12-28 佐々木正美氏の言葉

教育 西洋古典

佐々木正美氏(児童精神科医)の言葉を紹介します。短いですが、ヒントが詰まっています。 しつけというのは結局のところ、禁止や強制から始まる。「こうしなさい」「これはいけません」と言うことである。しかし、大事なことは、それが・・・

ページの先頭へ