保護者会– category –
-
2025-04-16 一学期保護者会:和して同ぜず / ヘラクレスの選択
今日は一学期の保護者会を開きました。 ご多用の中お足運びいただき、感謝申し上げます。 最後に「和して同ぜず」のお話を少しさせていただきました。 「同ぜず」という表現に、個々の人間の主体性や自由を尊重する精神がくみ取れます。 この流れで考える... -
2025-01-15 3学期保護者会、他
今日は三学期にお保護者会にご参加いただきありがとうございました。 前半は年長保護者対象で、劇の練習のお願いをさせていただきました。 コツは親子で楽しんで取り組むということです。 四月からの学校の勉強も、それと同じように家族で楽しんで取り組ん... -
2024-04-17 1学期保護者会
今日は1学期保護者会を開きました。 前半は事務的な内容のお話、後半は幼児教育にまつわるお話をさせていただきました。 「和して同ぜず、同じて和せず」(論語)の言葉、「道の道とすべきは常の道に非ず」(老子)の言葉などをもとにあれこれお話ししまし... -
2024-03-27 とりよう・考えよう
コップに水が50パーセント入っているという客観的事実に対して、「半分ある」と受け取るか、「半分しかない」と受け取るか、主観によって分かれます。 ものはとりよう・考えようだということです。 受け止め方、考え方次第でどうにでも解釈できるのが人間... -
2024-03-18 新入園児保護者会
今日は風の強い一日でした。 午前中、新入園児保護者会を開きました。 園とご家庭が一体となって子どもたちの健やかな育ちを応援できるよう、事前の打ち合わせ的なお話をさせていただきました。 送迎やクラススタート当初に起こりうる諸々の件について、具... -
2024-01-10 3学期保護者会
今日は3学期保護者会の日でした。 二部制で、前半は年長児保護者対象でした。 劇は「かさじぞう」で、その自宅での練習の仕方について具体的にお話ししました。 小学校の家庭学習に通じるヒントとして受け止めていただけたら幸いです。 後半は全体の保護者... -
2023-03-20 新入園児保護者会
今日は新入園児の保護者会を開きました。 不安なく入園の日をお迎えいただくため、前半は私から、後半はIkuko先生からお話をさせていただきました。 以前、私の話を聞いて「かえって緊張してきた(笑)」と言われたこともあり、言葉選びには気を配ったつも...