誕生会– category –
-
2025-07-14 7月のお誕生会
今日は7月の誕生会でした。 私からは、「お友だちを大切にしよう」というお話をしました。 その文脈で、一人一人のお名前を大切にしましょうというお話をしました。 一人一人に誕生日があるように、一人一人にお名前があり、それはお父さん、お母さんがよ... -
2025-06-30 6月のお誕生会
今日は6月のお誕生会でした。 私からは次の話をしました。 生活発表会はみんなが力を合わせてがんばることができました。 綱引きで両方からひっぱりあうと、綱は動きません。 発表会では、みなが同じ方向に力をあわせたので、すばらしい演技ができました。... -
2025-05-26 えにっき更新
今日は5月生まれのお誕生会でした。 私からは、優しい気持ちを持つことの大切さ、についてお話ししました。 偶然ですが、先生たちの出し物(大型紙芝居)も同じテーマの内容でした。 子どもたちはその後園庭でのびのびと遊びました。 少し枚数が多くなりま... -
2025-01-31 えにっき更新(年少)、他
今日は一段と寒い一日でした。 子どもたちは歌を歌って登園しました。 1月のお誕生会では、ご挨拶など「あたりまえのことを大切にしよう」というお話をしました。 今日は映画を上映しました。 その後、各クラスで発表会の練習をし、その後、園庭開放の時間... -
2024-12-17 お誕生会(12月):感謝と譲り合い
今日は全学年が第3園舎に集まり、12月のお誕生会を開きました。 私からは「感謝と譲り合い」についてお話ししました。 「どうぞ」、「ありがとう」を言うべき場面を子どもたちにイメージしてもらい、そんなときどういう言葉がよいか?考えてもらいました。... -
2024-11-29 誕生会
今日は11月の誕生会でした。 私からは、ルールを守る大切さと、それを周囲に伝える方法についてお話ししました。 これは昨日の俳句の時間に年長児にお話しした内容と重なります。 スポーツを例にとっても、ルールを守ることによって参加者は競技を楽しむこ... -
2024-10-01 えにっき更新・9月のお誕生会
昨日の外遊びの様子をえにっきにまとめました。 >>2024-09-30 おやまのえにっき 昨日は9月のお誕生会を開きました。 私から子どもたちにお話ししたことは、「相手の気持ちを考えてお話ししよう」というものでした。 最初に先月のお話を振り返りました。先...