運動あそび– category –
-
2025-09-16 お庭で練習(年中)
年中クラスはお庭で「お当番リレー」の練習をしました。 みな張り切って取り組みました。 ほんの少しですが、その一端を「えにっき」(フォトギャラリー)にアップしました。 >>2025-09-16 おやまのえにっき -
2025-09-14 運動あそび(年少)
木曜日の運動あそびのうち、年少児の取り組みを「えにっき」(フォトギャラリー)にアップしました。 先生に教えていただいた取り組みは、部屋の中でも継続しています。 全員しっかり取り組むことができました。 >>2025-09-14 おやまのえにっき(フォトギ... -
2025-09-13 運動あそび(年中)
木曜日の運動あそび(年中)の一こまを「えにっき」(フォトギャラリー)にまとめました。 みな、先生の指示をよく聞いて、一生懸命取り組みました。 ごらんください。 >>2025-09-11 おやまのえにっき(年中) -
2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ
午前中Segawa先生をお招きし、学年ごとに運動あそびに取り組みました。 リレーの練習もしました。というと、バトンをもって走って渡して・・・という流れを想像しますが、実際はきわめてシンプルなものでした。 まず「二人組になって」チームをつくります... -
2025-07-05 えにっき更新(年中と年長)
先日の運動あそび(年中と年長)の取り組みの一コマを「おやまのえにっき」(フォトギャラリー)にまとめました。 >>2025-07-03 おやまのえにっき(年中) >>2025-07-03 おやまのえにっき(年長) -
2025-07-03 運動あそび
今日は全学年Segawa先生指導のもと、運動あそびに取り組みました。 速く走るには?というテーマで楽しく様々な運動に挑戦しました。 取り組みの一部を「えにっき」にアップしました。 >>2025-07-03 おやまのえにっき(年少) 他の学年は編集ができ次第追っ... -
2025-05-22 運動あそび:あきらめない
今日は学年ごとにつき組の部屋で運動あそびに取り組みました。 どの学年も平均台を使った取り組みに挑戦しました。 平均台というとバランスを取って端まで歩くイメージがありますが、Segawa先生の指導を見ていて、平均台は奥深いと感じました。 年中と年長...