-
2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり
火曜日に全学年で一緒に取り組んだ「土づくり」の様子が本日のIkuko Diaryで記事になりました。 >>9月12日(金) / 落ち葉コンポストの土で畑づくり~全学年(9/9(火)記録) どの学年のどの園児も、一人残らずしっかり取り組み、丁寧に土を運び続けました。... -
2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ
午前中Segawa先生をお招きし、学年ごとに運動あそびに取り組みました。 リレーの練習もしました。というと、バトンをもって走って渡して・・・という流れを想像しますが、実際はきわめてシンプルなものでした。 まず「二人組になって」チームをつくります... -
2025-09-10 Ikuko Diary更新
月曜日の年少クラスの活動をIkuko Diaryでご覧ください。 >>9月8日(月) / すずなりキュウリを植えたよ(年少クラス)・各学年ライオンプールで水遊び 昨日は全学年いっしょにコンポストの土をひみつの庭の畑に運びました。 このことも近々Ikuko Diaryで記... -
2025-09-09 今日の俳句
今日は秋の俳句を新しく紹介しました。 子どもたちとは何度も声に出して唱えました。 名月をにぎにぎしたる赤子かな 一茶 赤子は赤ちゃんのこと。名月を手にしているかのように小さな手をぎゅっと握っている、その姿の愛らしさを詠んでいます。 実際に月... -
2025-09-08 8月のお誕生会
今日は8月生まれのお誕生会を開きました。 今回子どもたちに話した内容は、「心の声を聞く」というものです。 夏休み前には、「夏休み中はけがなく過ごしましょう。そのためには、お父さん、お母さんのお話をよく聞きましょう」ということを伝えました。 ... -
2025-09-07 子どもと一緒に取り組む意義
昔教育相談で、「子どもが工作に夢中になり、声をかけてもなかなか片づけようとないのでどうしたらよいですか?」というご質問があり、私は「子どもと一緒に工作に取り組むとよいでしょう」というお返事をしたことがあります。 前提条件として、親として子... -
2025-09-06 第一回入園説明会・保護者のお声
本日第一回入園説明会を開催しました。 私の方から本園の教育理念をお話しさせていただきました。 熱心にお聞きいただき、ありがとうございました。 アンケートにもすべて目を通しました。 励みとなるお言葉の数々に感謝申し上げます。 おりよく、在園児保...