2018年6月– date –
-
2018-06-16 ふれあいサタデー(運動遊び)
第2回のふれあいサタデーは北白川小学校の体育館をお借りし、親子の「運動遊び」を行いました。 幼稚園で毎月行っている「運動遊び」の一端を見ていただくこと、また、親子で楽しく運動遊びをするうえでのヒントになればと願い、実施しました。 指導はエー... -
2018-06-15 今日の俳句
一つの俳句に四日取り組みます。 年長クラスで取り組んだ俳句は、「五月雨をあつめて早し最上川 芭蕉」で、今日が4日目の取り組みでした。 つまり、この俳句を全員で声に出して唱えるのは、今日が最終回でした。 黙想も、正座も、声に出して5,7,5を唱え... -
2018-06-14 えにっき更新
今日は朝一番でお誕生写真を撮りました。 名前を呼ばれたら一人ずつたんぽぽぐみの壁で正面写真を撮ります。 次に全員で園庭に出てブランコに座っているところを一人ずつ撮ります。 続いて今日の午前中は内科検診がありました。無事に終えることが出来てよ... -
2018-06-13 避難訓練
今日は左京消防署より二人の消防士さんをお迎えし、避難訓練を行いました。 口に手を当てて全員園庭に避難します。 毎年引率している先生たちからは、今までで一番スムーズに移動できたとのことでした。 つきぐみの部屋に移動し、火を見つけたら「火事だ!... -
2018-06-12 えにっき更新
今日は朝方の雨も上がり、曇り空の一日でした。 年少児の外遊びの様子を中心にえにっきを更新しました。 >>2018-06-12 おやまのえにっき -
2018-06-11 今日の俳句
今日は雨が降ったりやんだりしました。 みな元気に登園しましたが、さすがに湿度が高くて山を登ると私も疲れました。 部屋では適宜エアコンを入れて、ほどよく室温を調整しています。 そんな中、朝一番で年長クラスに行って、俳句の時間を持ちました。 芭... -
2018-06-10 文字との出会いを大切に
小学校以上の勉強の基本は「文字を読んで理解する」ことだと思われます。 幼稚園時代に、子どもが文字に興味を持てば、その姿勢を無理なく応援することは大切です。しかし、急ぐ必要はまったくありません。 年長の子どもたちは俳句を作ることができます。...