2023年3月– date –
-
2023-03-12 春の光の中で
3月に入りお山の上は春の到来を感じさせる光に包まれています。 今週はとくに気温も高く、お弁当を園庭で食べることもありました(写真は年少児)。 毎日お弁当をご用意いただいているおかげで、学年を問わず臨機応変にこのような遠足のような経験を子ども... -
2023-03-11 えにっき更新
火曜日の外遊び(年長)の一こまをえにっきにまとめました。 >>2023-03-07 おやまのえにっき いまはドッジボールが人気です(内野と外野の区別あり)。 -
2023-03-10 えにっき更新(大文字登山)
昨日の年長の大文字登山の写真がえにっきにアップされました(by Ryoma先生)。 >>2023-03-09 おやまのえにっき 昨日は園に戻ってからさっそく「だいもんじ」の俳句がいっぱいできました。 だいもんじ いしがあって のぼりにくい 大もんじ かえってき... -
2023-03-09 大文字
春のような一日でした。年長児は卒園記念の行事として朝一番で大文字山に登りました。 私とIkuko先生は連絡を受けて大文字山に向けてキラキラ光線を送りました。 園に戻った子どもたちは異口同音「よく見えた」ということと、「疲れた。でも楽しかった」と... -
2023-03-08 えにっき更新
今日は年少・年中が森あそびに出かけ、年長は予定通り卒園ビデオ(歌)の撮影に臨みました。 私が撮影しましたが、どちらのクラスも元気いっぱい、力いっぱい歌うことができたと思います。 終わったAぐみから先に園庭で遊び、続いてBぐみが外に出て遊びま... -
2023-03-07 一期一会
今日の年長の俳句の時間では、芭蕉の一句を紹介しました。 梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色かな 子どもたちに俳句の意味を尋ねると、今梅が満開であることをよく知っていて、この俳句の描く世界を十分イメージできているようでした。 園児の俳句は一句。「いちご... -
2023-03-06 えにっき更新
今日の年少の外遊びの一コマをえにっきにまとめました。 >>2023-03-06 おやまのえにっき