その他– category –
-
2023-03-31 新年度を前にして
今日で三月が終わります。 無事にこの一年を終えることができ、お世話になったすべての人に感謝します。 来年の今日も同じ言葉を述べることができますように、教職員一同力をあわせ、日々努力してまいりたいと存じます。 -
2023-03-30 科学が「歩く」を後押し
京大の研究結果によると、「1週間の歩行パターンと死亡リスクの関連を明らかに-週2回しっかり歩くことで健康は維持できる」とのことです。 「しっかり歩く」基準として、「1日あたり8,000歩の歩数」となっています。 個人的なことをいうと、幼稚園があると... -
2023-03-23 小学校の卒業式
今日は雨でしたが、静かに雨の降る中、厳かに小学校の卒業式が挙行されました。 地元の小学校に招かれ、臨席しました。 卒園児を含む54名の子どもたちが立派な姿で証書を受け取りました。 人生の素晴らしい瞬間に立ち会うことができ、ありがたく思いました... -
2023-03-19 桜が咲きました
第3園舎前の桜が咲きました。卒園式の朝、つぼみが膨らんでいるのに気づきました。今年の桜は早いです。 明日新入園児保護社会の日に、咲き始めの桜をご覧いただけますね。 -
2023-03-12 春の光の中で
3月に入りお山の上は春の到来を感じさせる光に包まれています。 今週はとくに気温も高く、お弁当を園庭で食べることもありました(写真は年少児)。 毎日お弁当をご用意いただいているおかげで、学年を問わず臨機応変にこのような遠足のような経験を子ども... -
2023-02-21 雪の日
今日は雪の一日でした。 前回ほどは積もりませんでしたが、朝は一面の銀世界でした。 登園途中で雪が少し激しく降りましたが、空を向いて「雪が(口に)入らないかな」など無邪気に口を大きくあける子もいました。 寒さに泣く子もなく、みな手をつないでい... -
2023-02-11 創立記念日
今日は建国記念日ですが、同時に本園の創立記念日でもあります。 創立は1950年のことで、建国記念日が制定されたのはそのあとのことです(1966年制定)。 1966年といえば、私がおやまの幼稚園の年中の時の話ですね(遠い昔)。 多くの皆さんの...