その他– category –
-
2017-04-02 ひとこま:登園にかんするエピソード
新年度のイメージトレーニングをしています。 以前書いた記事をあれこれ読み返しておりました。検索して調べるのは登園に関するエピソードが中心です。 >>2009-06-10 ひとこま ぐーをしていた子はだれだったのか、Aちゃん、Bちゃんではわからないのですが... -
2017-04-01 新年度のはじまり
今日から新年度です。 幼稚園は春休みですが、京都私立幼稚園連盟主催(厳密には京都府との共催)「新規採用教員研修会」に参加しました。 6月末の総会まで担当理事を務めています。今日は言葉にできないほど多くの皆さんのおかげで無事に研修会を終えるこ... -
2017-03-31 思い出は力になる
今日は小学校を卒業したばかりの卒園児がお山の上に集まってくれました。私はあいにく用事で参加できませんでしたが、参加した先生より「今日は、沢山卒園児さんが来てくださり、時が止まったかのような素敵な集いでした。」とのご報告を受け、何よりのこ... -
2017-03-26 ふりかえり
休みの期間はふりかえりの期間です。 野球で言うキャンプ、オープン戦の時期に当たります。 今まで書いたものを読み返し新しい着想が得たり、考えを膨らませたりしています。 >>「好きと得意の思い出作りに向けて」 言うまでもなく、幼稚園は「好き」と「... -
2017-03-23 小学校の卒業式
今日は地元の北白川小学校の卒業式に参加しました。 校長先生から証書を手渡された卒業生はみな大人のように凜々しく、見ていて清々しい気持ちになりました。 卒園児の生徒を目で追うと、一人一人当時の面影を残しつつも、こんなにも大きく立派になったの... -
2017-03-22 うれしいサプライズ
終了式のエピソードについて、その後Yoko 先生からもサプライズがあったことをお聞きしました。 ゆきぐみと同じく、子どもたちは誰一人事前に秘密をもらすことがなく、先生は心から感激されたそうです。 子どもたちが保護者と同じ気持ちになっていたこと、... -
2017-03-19 いっぱいの絵に囲まれて
この一年を振り返り、各学年、とくに年少児はよく絵を描いたと思います。森に行って戻っては絵を描き、芋掘りをしてはそれを絵に描き・・・。 子どもにとって絵を描くことは自分の気持ちを言葉で表すようなものだと思います。嬉しかった気持ち、楽しかった...