「俳句」の記事一覧(16 / 57ページ目)

2019-11-15 今日の俳句

俳句 教育 言葉

今日は年長児と俳句に取り組みました。 園児のひとりが次の俳句を作りました。 ぼんやりと くものなかに みえるつき よい機会だと思い、子どもたちに問いを出しました。 いつも紹介する(園児の)俳句とどこが違うと思うか尋ねまし・・・

2019-11-13 俳句の取り組み

俳句

俳句について書いたエントリーを読み返しました。 なぜ本園で年長児に俳句の取り組みを行っているのかについて書いています。 >>2017-01-04 文字に頼らない教育

2019-11-07 今日の俳句他

えにっき 俳句

今日は参観日でした。 私は年長のクラスに行って子どもたちと俳句に取り組みました。 前回紹介した一茶の「猫の子の ちょいとおさえる 木の葉かな」を全員で繰り返し朗唱しました。 続いて一学期の最初に習った俳句から順におさらい・・・

2019-10-25 今日の俳句

俳句

今日は年長クラスで俳句の時間を持ちました。 子規の俳句を紹介して3回目の取り組みということで、みな大きな口をあけてしっかり発声できていました。 「よし、もう大丈夫」と私は心の中でつぶやき、「では、おぼえた人は手を挙げてく・・・

2019-10-18 今日の俳句

俳句

子規の俳句を繰り返しました。 時間にして10分もかかりませんが、終始集中して取り組む子もいれば、途中でどうしても姿勢が崩れる子もいます。 一列ごとに声を揃える場合、ひとりが口を動かさなくても目立たないといえば目立ちません・・・

2019-10-15 今日の俳句

俳句

今日は年長クラスに新しい俳句を紹介しました。 素読の趣旨にのっとり、意味は説明せずにひたすら「五・七・五」を繰り返します。 親しむことが先で、意味は後からついてくる、という考え方は語学の習得にもつながる話かも知れません。・・・

2019-10-10 俳句

俳句

今日で子規の俳句を四回練習したことになります。 人は寝て かごの松虫 鳴きいでぬ 子規 運動会の経験をみなで共有しているので、俳句の素読で声を揃える意味や姿勢をよくして前を向く、という話も、比較して伝えやすいです。 今日・・・

ページの先頭へ