2019年2月– date –
-
2019-02-14 俳句の補足・劇
今日はつきAの部屋で俳句をしました(Bの部屋に舞台が出たため)。 前回の補足を述べました。 「先生はみんなに梅の花を虫眼鏡で見てご覧と言いましたね。じっさいに見た人もいたと思いますが、みんなは目がいいから虫眼鏡を使わなくてもよかったな、と先... -
2019-02-13 えにっき更新
今日は全学年園庭で遊びました。 その様子をえにっきでご覧下さい。 >>2019-02-13 おやまのえにっき -
2019-02-12 俳句と劇
俳句の時間は劇をやるようになってから一段と集中できるようになりました。 「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ 嵐雪」を紹介しました。 内容を簡単に説明したとき、「一輪というのはね」と言いかけると、子どもたちから「一輪車」という言葉が返りました... -
2019-02-11 創立記念日
今日は69回目の創立記念日です。 幼稚園誕生の舞台裏については、次のリンク先が詳しいです。 >>「保父誕生」 なお文中に出てくる「将軍地蔵」は今は「ナカムラ」の向かいにある禅法寺に移動しています。 その跡地が「ひみつの庭」ということになります。 -
2019-02-10 えにっき更新(ほし・つきBの運動あそび)
昨日に続き、ほしとつきBの運動あそびの取り組みをえにっきにまとめました。 >>2019-02-07 運動あそび(ほし・つきB) こちらのグループも最後にドッジボールを子どもたちVS先生で行い、子どもたちの勝利で終わりました。 横で見ていたのですが、先生たちは... -
2019-02-09 えにっき更新(ゆき・つきAの運動あそび)
2/7はゆきとつきAが合同で運動あそびに取り組みました(ほしはつきBと)。 そのときの様子をえにっきにまとめました。 >>2019-02-07 運動あそび(ゆき・つきA) 最後はドッジボールを子どもたちVS先生で行い、子どもたちの勝利で終わりました。 -
2019-02-08 えにっき更新(年少の運動あそび)
昨日の午前中はSegawa先生に全学年が運動あそびの指導を受けました。 年少の運動あそびの写真をえにっきにまとめました。 >>2019-02-07 おやまのえにっき(年少の運動あそび)