MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 教育

    2021-08-15 比較の意味

    昨日の話題と関連する話として、「比較の意味」について以前書いたエントリーを紹介します。 >>「比較」の意味 「かけがえのない」という日本語の意味をじっくり味わいたいと思います。 参考まで、「比較」を意味するcompareの語源的解釈をご紹介します。 ...
    2021年8月15日
  • その他

    2021-08-14 命と人生

    時事ネタです。 >> メンタリストDaiGo氏のYouTubeにおけるヘイト発言を受けた緊急声明 緊急声明に関して、「生産性や自らの好みにより、他者の命に優劣をつける発言を野放しにしていると、」の部分、「命」を「人生」に読み替えると(英語ならどちらも同じ...
    2021年8月14日
  • 教育

    2021-08-13 心の風景

    大人は多忙で子どもの時に見た風景を忘れがちですが、それは確かに心のどこかで自分を支えています。 星野道夫さんの言葉を紹介します。 子どものころに見た風景が、ずっと心の中に残ることがある。いつか大人になり、さまざまな人生の岐路に立った時、人...
    2021年8月13日
  • 教育

    2021-08-12 古今東西

    以前書いたエッセイを読み返しました。 >>古今東西 幼児教育の延長上にあるべき学びのプログラムについて書いています。 日暮れて途遠しですが。
    2021年8月12日
  • 教育

    2021-08-11 読解力を支えるもの

    AI時代になってますます重要性をますであろうもの、それは日本語の読解力です。 >>読解力を支えるもの
    2021年8月11日
  • 教育

    2021-08-10 絵本を読むということ

    絵本を読むか動画を見せるか、という時代になってきたようです。 TPOにあわせて取捨選択する必要があります。 願わくば、絵本に重きを置いていただきたいと強く願ってやみません。 子どもの声の代弁です。 >>絵本を読むということ
    2021年8月10日
  • 教育

    2021-08-09 好奇心を守る

    以前のエッセイを読み返しました。 >>好奇心を守る 私は自分が今幼稚園児だったら、小学生だったら、目の前はどんなふうに見えるのだろうか、と想像することがよくあります。 大人のことばが好奇心を摘み取ることがあってはいけないと思います。 自分の子...
    2021年8月9日
1...214215216217218...750
人気記事
  • 2025-09-20 ふれあいサタデー(敬老参観) 19件のビュー

  • 2025-09-19 えにっき更新(年少) 7件のビュー

  • 2025-09-21 Ikuko Diary更新 7件のビュー

  • 2022-11-20 大人のための英語の勉強方法 4件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 4件のビュー

  • バランスの話 2件のビュー

  • 2025-03-16 IkukoDiary更新 2件のビュー

  • 2022-06-24 1学期生活発表会 2件のビュー

  • 2017-11-24 誕生会と俳句 2件のビュー

  • 2004-05-21 雨の一日 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.