MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 今日一日

    2017-05-10 レインコートを着せてあげる

    今日の午前は曇天でした。 私は今週からお帰りの際には日替わりで各グループを回っています。 今日は第4グループでした。 手をつないでお帰りの準備万端、というところで気になる雨がほんのわずかポツリぽつりと。 「レインコートを着ましょう」というYūka...
    2017年5月10日
  • えにっき

    2017-05-09 外で遊ぶ

    今日も各学年外でたくさん遊びました。 年長はひみつの森で、年少と年中はひみつの庭と園庭で過ごしました。 数は少ないですが、この日の取り組みを「えにっき」にアップしました。 >>2017-05-09 おやまのえにっき
    2017年5月9日
  • えにっき

    2017-05-08 初夏の日差しの中で

    暦の上では立夏が過ぎ、今日はまぶしい日差しの中、子どもたちは思い思いの遊びに取り組みました。 撮影枚数は少ないのですが、今日の活動の一部をえにっきにアップしましたのでごらんください。 >>2007-05-08 おやまのえにっき
    2017年5月8日
  • その他

    2017-05-07 リスタート

    明日からまた幼稚園が始まります。 皆が新しい環境に慣れたころ、少しの間を置き、またリスタートです。 ただし、四月のスタートはどの子にとっても未知の世界に飛び込むことであったのにたいし、今度は既知の世界の再開である点で、経験の質は大きく異な...
    2017年5月7日
  • 山びこ通信

    2017-05-06 「好き」と「得意」の思い出作りに向けて

    子ども時代の遊びは学びであるとよくいわれますが、そのことについて思うところを「山びこ通信」に書きました。 >>Disce gaudere(楽しむことを学べ)――「好き」と「得意」の思い出作りに向けて
    2017年5月6日
  • 教育

    2017-05-05 子どもの日によせて

    写真は幼稚園の石段に落ちている花で、これをプレゼントに持ち帰る子も見かけます。 さて、今日はこどもの日。祝日法によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨だとか。 大人にとって、こどもの人格を重...
    2017年5月5日
  • 今日一日

    2017-05-04 走る

    上の写真は年中児です。大階段を使ってかけあがります。 どの子も表情はニコニコしています。ゴールした子どもたちは一様に「がんばれー!」と応援しています。 年長児はひみつの森に続く道を2人ペアーで走ります。 ゆるやかな坂道なので適度な負荷もあり...
    2017年5月4日
1...438439440441442...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 7件のビュー

  • 2025-09-14 運動あそび(年少) 5件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 4件のビュー

  • 2025-09-13 運動あそび(年中) 3件のビュー

  • 2005-11-06 ミニミニ幼稚園 2件のビュー

  • 2024-12-28 佐々木正美氏の言葉 2件のビュー

  • 2005-01-29 ビデオとDVD 2件のビュー

  • 2024-08-09 ライオンプールであそぼう(お知らせ) 2件のビュー

  • 2017-11-26 子どものつくった秋の俳句 2件のビュー

  • 2018-08-24 歩くことの補足 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.