山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2017-02-04 第3回ミニミニ幼稚園
今日は第3回のミニミニ幼稚園でした。多数のご来園を嬉しく思いました。 つきぐみの部屋の中で手遊びをしたり、自由に遊んだ後、先生に紙芝居を読んでもらいました。 最初と最後は、幼稚園と同じやり方でしっかりご挨拶もできました。 終了後は園庭で自由... -
2017-02-03 年少児の外遊び
気温の低い日が続きます。しかし、「冬来たりなば春遠からじ」。 今日はさほど寒さを感じない日中でした。そんな中、園庭開放の時間帯に年少児が外に出てお庭で遊びました。 遊びの内容、行動範囲を見ていると大きな成長を感じます。 この日の様子をスライ... -
2017-02-02 俳句・劇・外遊び
今日は年長児に新しい俳句を紹介しました。 何度も声に出した後、「覚えた人?」と尋ね、1列ずつ順に当てて発表してもらいました。 劇の成果もあり、大きな声で発表できる人が増えました。 俳句の後、年中の歌とリズムバンドの練習を見学しました。 両クラ... -
2017-02-01 絵本通信
1月の絵本通信は Ikuko 先生の 『ことりをすきになった山』 です。壮大なスケールの作品ですね。 -
2017-01-31 俳句、劇、えにっき
今日は一茶の俳句の4回目でした。 犬の子が 追うてゆくなり 雪つぶて 前回で全員発表していたため、今回は全員で繰り返し声に出すに留め、園児の作った俳句を紹介しました。 次にBクラスの劇の練習をしました。 まだまだ遠慮がちな子どもたちをどうやっ... -
2017-01-30 誕生会・劇
今日は1月の誕生会でした。 先生の出し物は「北風と太陽」の寸劇でした。 私から子どもたちにお話しした内容は、挨拶の意味とその大切さです。簡単に思えることが大事だという話です。 劇はつきAの子どもたちと練習しました。 このセリフはどういう気持ち... -
2017-01-29 絵本通信:絵本は思い出である
本園では月末に「絵本通信」をお持ち帰りいただいています。それぞれの先生のお気に入りの絵本、思い出の絵本を紹介するものです。 >>「お山の絵本通信」 来月は私の担当なのですが、今何を書こうかと考えています。そんなわけで過去の記事を読み直してい...