その他– category –
-
2020-05-29 傘マーク
天気予報がころころ変わります。 登園初日が傘マークに変わりました。 なんとか午前は雨が降らないことを祈っています。 今まで登園初日が雨ということは何度かありましたが、今年はせめて初日はよい天気であってほしい、と思います。 -
2020-05-24 天気予報
向こう10日間の予報を見ながら、晴れますようにと祈っています。 -
2020-05-21 「小児の新型コロナウイルス感染症に関する医学的知見の現状」を読む
京都府に出されていた緊急事態宣言が解除され、園再開の日が一歩近づきました。 幼児の安全を守るために具体的に何が必要か。同時に考慮すべき点は何か。 経済と予防のバランスの難しさが多々議論されますが、子どもの目線でいえば、教育と予防のバランス... -
2020-05-19 冒険
子どもにとって人生は未知の出来事の連続です。 ワクワクして現実を迎えるか、ビクビクしてしり込みするか。 家庭でも園でも、様々な場面で子どもの「冒険」を支援することが大事です。 おぜん立てした成功体験だけを人工的につなぎあわせても、未知の課題... -
2020-05-12 時にこれを習う
学校の子どもたちには焦りがあると思いますが、私は復習のよいチャンスととらえるのが得策だと思います。 子どもはダメというとかえってやりたがるので、予習はしなくてよい、と言っておき、そのかわり1年前の学年の勉強はいつでも100点とれるように、... -
2020-05-11 俳句のおたより
年長児から俳句に絵を添えたお葉書が届きました。 時間をかけてかいてくれたことがわかります。 嬉しいお便りです。 さっそくお返事を書きましょう。 -
2020-05-09 晴耕雨読
今は「晴読雨読」の時期かもしれません。 個人的には、人生にそうあるかないかの長編読書に挑戦してよい時期ととらえたいです。