その他– category –
-
2016-07-27 第38回新規採用教員夏期研修会を終えて
7/25から7/27まで表題の研修会に本園から2人の新採の先生と1人の運営委員の参加しました(私は担当理事としての参加)。場所は京北町の府立ゼミナールハウスです。 1979年に第1回夏期研修会がスタートしてから今年が38回目の研修会となりました。連盟... -
2015-08-21 父との対話──初心忘れるべからず
様々な事柄について、初心忘れるべからずという言葉が使われます。 幼稚園も同じです。設立の理念はどのようなものであったか。 また、私自身にとっても、どのような気持ちで今の仕事についたのか。 今日は先代の園長先生、故一郎先生の命日です。 この日... -
『この道50年』・『遺稿集』
幼稚園のHPにて『この道50年』・『遺稿集』の公開を開始しました。一人でも多くの方にお読み頂きたいと存じます。 『遺稿集』のうち、私はひさしぶりに「ぐう・ちょき・ぱあ―完全を求める親―」を読み返し、少し驚きました。この中に「70点は100点よ」... -
天気予報
今日は総合練習を無事に終えることが出来ました。いよいよ本番間近です。 ただ、週末の天気は微妙です。台風の影響がどう出るかにかかっています。今日は午後に雨が降る可能性がありましたが、結局降らずじまいでした。といって、雨マークがあっても大丈夫... -
AEDのメンテナンス
夏休み中に自主防災会主催の救命講習会に参加しました。AEDの使い方も学びました。講師の言葉を聞くと、何回参加しても緊張します。 今回は、講習で使われた機械が本園と同じタイプだったので現実味がありました。 大人向けのパッドは子どもに使ってもよい... -
2012-09-08 将軍地蔵のこと
先日の保護者会で、第一園舎横にあった将軍地蔵のことを簡単にご紹介しました。今は造形芸術大学横の禅法寺に安置されているお地蔵様ですが、戦時中は必勝祈願の守り神としてあがめられた経緯もありました。 ただ、禅法寺のご住職にお話を伺ったところ、そ... -
2011-12-04 園庭の紅葉
今年は色づくのが例年に比べて遅かったですが、11月末にはご覧のような紅葉が園庭にて楽しめました。