一番背の高いひまわりがやっと花を咲かせました。写真のとり方が悪くて見えにくいですが。 たんぽぽぐみの前のひまわりは、みんなぐんぐん背が伸びて夏休み前に花を咲かせておりましたが、一番背の高いひまわりだけが花を咲かせずにいま・・・
「今日一日」の記事一覧(36 / 98ページ目)
2016-07-17 カブトムシとお別れ
幼稚園は山の上にあるので、子どもたちは毎日様々な昆虫と出会う機会に恵まれています。 部屋の中で生き物を飼うこともあります。今年はある保護者のご厚意でそれぞれのクラスでカブトムシの幼虫を育てることになりました。 七月に入り・・・
2016-07-15 1学期終了式
今朝は少し涼しい気がしました。みな4月とは別人のように力強い足取りで山道を登って幼稚園に着きました。 先生が部屋に到着するまで、年少クラスの前で小さい子どもたちのお世話をする年中の女児たち。そんな頼もしいシーンも日常のも・・・
2016-07-13 雨の登園
今年の6月、7月は雨の日が多いです。今朝はとりわけ強い雨脚の中、どのグループも無事に登園できました。それは当たり前のことではなく、生活発表会の成功に匹敵する大きな達成だと思います。 雨で泣いたり渋ったりする子はだれもいま・・・
2016-07-11 運動遊び
今日は全学年運動遊びを行いました。 テーマは「誰とでも手をつなごう」というものでした。これは前回と同じです。 男女でペアを探しスキップします。 次は「違うペアで」と指示が出ます。これまたとっさにペアを探さないといけません・・・
2016-07-08 子どもとの話
朝登園するときに子どもたちはたくさんお話をしてくれます。 先日から夏休みをテーマとしたお話が続きます。虫がたくさん取れる森を知っているので、いっしょにそこへいって虫取りをしたら楽しいよ、とか、お父さんが車を運転して連れて・・・
2016-07-07 今日の俳句
今日は朝一番で俳句の時間を持ちました。今は芭蕉の有名な俳句(古池や かわず飛び込む 水の音)を繰り返し声に出しています。 黙想もしっかり出来ていますし、発表会が終わったあとは全体に一皮むけたようで落ち着いて取り組めている・・・