山びこ通信– category –
-
2019-08-21 教えることは学ぶこと
表題はよく耳にする格言ですが、教育と結びつけて論じたエッセイをご紹介します。 >>「教えることは学ぶこと」 -
2019-08-20 「考えること、学ぶこと」
幼児教育は学校教育を十二分に生かすための土台作りです。 学校教育で大切なのは、考える力、自ら学ぶ力を伸ばすことです。 その逆は、自分で何も考えず、進んで学ぼうとしない態度です。 目標を定めて努力する姿勢は尊いですが、目的と手段をはき違えた場... -
2019-08-19 古典をめぐる随想
効率至上主義の世の中で顧みられることは少ないのですが、幼児教育と古典教育は根っこでつながっていると思います。 古典をめぐる随想 -
2019-08-18 「学びの青春時代よ永遠に」
生涯にわたって学び続けるヒントと思われることを書きました。 >>「学びの青春時代よ永遠に」 -
2019-08-17 「根っこの教育」
小学校以上の学びに関して、「根っこの教育」の大切さにふれたエッセイを書きました。 >>「根っこの教育」を大事にしたい -
2019-08-16 人はなぜ学ぶのか
なぜ勉強するのか、子どもに聞かれてどうこたえるでしょうか。 >>本当の勉強 もちろん答えは人それぞれです。私は上のように考えています。 -
2019-08-15 楽しく学ぶコツ
西洋には「楽しく学べ」という金言があります。 この言葉の背景にふれつつ、日本の子どもたちがどうすれば学びの楽しさを実感できるのかについて、思うところをエッセイに書きました。 >>「楽しく学べ」 1)大人が手本を示すべし 2)古典を読むべし 昔は...