運動あそび– category –
-
2022-06-16 えにっき更新(年長の運動あそび)
13日の運動あそび(年長)の写真をえにっきにアップしました。 >>2022-06-15 おやまのえにっき(年長の運動あそび) -
2022-06-15 えにっき更新(年中の運動あそび)
月曜日の運動あそび(年中)の写真をえにっきにアップしました。 >>2022-06-13 運動あそび(年中) -
2022-06-14 えにっき更新(年少の運動あそび)
昨日の運動あそびの写真(年少)をえにっきにまとめました。 >>2022-06-13 運動あそび(年少) -
2022-06-13 運動あそび
今日はSegawa先生をお招きし、全学年とも運動あそびに取り組みました。 室内でマット運動、平均台を使った取り組みが中心でした。 一人一人、他の子どもたちの動きをよく見ていて、ああしたい、こうしたい、という思いを抱きながら、模倣し、自分もできる... -
2022-06-03 えにっき更新
お昼前に年中児が園庭で運動あそびに取り組んでいました。 そのときの様子をえにっきにまとめました。 みんな張り切って取り組んでいました。 >>2022-06-03 おやまのえにっき 今日の午前に年少児は森にでかけました。 そのときの様子がアップされました(b... -
2022-05-26 えにっき更新
園庭せましと年中児が運動あそびに取り組み、それを年少児が応援しました。 その後、年少児が運動あそびに取り組み、その後、両学年合同で園庭で遊びました。 それらの様子をえにっきにまとめました。 >>2022-05-26 おやまのえにっき -
2022-05-16 えにっき更新(年少の運動あそび)
今日はSegawa先生の指導のもと、年長、年少、年中の順で運動あそびに取り組みました。 つきぐみ園舎で、平均台を使った取り組みに挑戦しました。 平均台の高さは、園児の身長を考慮に入れると、大人の目に見える二倍以上あると見るべきでしょう。 足を高く...