山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2025-03-26 狂言の導く出会いと感動
今日はユニークな狂言の会を鑑賞しました。 この会でも卒園児が大活躍でした。 といいますのも、主催者の茂山忠三郎さんも梅園紗千さんも、小学生の茂山兄妹も、全員がおやまの幼稚園の卒園児さんだったからです。 すべての演目が素晴らしかったのですが、... -
2025-03-25 思い出すことなど
不思議なことに、昨日の夜、右のサイドバーに「レインコートを着せてあげる」の記事が出てきました。 なんたる偶然、それとも必然? 写真の年長男女は私が記事で取り上げた近衛の演奏会に1年生として参加していました。 一つ目の写真でレインコートを着せ... -
2025-03-24 近衛中学校の「第22回定期演奏会」
今日はIkuko先生と一緒に近衛中学校の「第22回定期演奏会」を鑑賞しました。 入り口でいただいたパンフレットを見ていると、70名ほどの部員のうち本園卒園児が大勢いることに驚きました。 演奏が始まると、全員息もぴったり合って終始「すばらしい」の一言... -
2025-03-23 中・高生の英語
一昨日山の学校の春期講習会が無事終わりました。 私は中・高生の英語を担当しました。 先月の「プレ英語」しかり、卒園児と再会する機会でもありました。 みな目を見張るように成長し、感無量でした。 英語にせよ、どの科目にせよ、黙々と努力する姿には... -
2025-03-22 校長先生の式辞
昨日行われた小学校の卒業式で、校長先生はAI時代の学びの本質について語られました。 人間とは何かという、学びの本質に光を当てるお話でした。 計算したり、正確に物事を記憶したり、知識と知識をつなぎあわせたりする点でAIは強みをもっています。 これ... -
2025-03-21 小学校の卒業式
今日は小学校の卒業式でした。 毎年地元の北白川小学校の卒業式に招かれ参加しています。 私もこの小学校に通い、創立100周年の年に卒業しました。 色々なものが変わりましたが、校歌と校庭から見える大文字山は変わりません。 先生の愛情あふれるまなざし... -
2025-03-20 令和7年度「園庭開放」のご案内
毎週金曜日の10:30-11:30に「園庭開放」(未就園児対象)を実施します。 雨の日はプレイルームで遊びましょう。