山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2019-11-15 今日の俳句
今日は年長児と俳句に取り組みました。 園児のひとりが次の俳句を作りました。 ぼんやりと くものなかに みえるつき よい機会だと思い、子どもたちに問いを出しました。 いつも紹介する(園児の)俳句とどこが違うと思うか尋ねました。 「ぼんやりと」と... -
2019-11-14 お買い物ごっこ
今日は待ちに待ったお買い物ごっこ当日でした。 天気が心配されましたが、昨晩から降り続いた雨も、朝の登園時点で上がりました。 「雨あがったね」と言うと、子どもたちは「ぼくが(わたしが)てるてる坊主を作ったからや」と胸を張っていました。 それぞ... -
2019-11-13 俳句の取り組み
俳句について書いたエントリーを読み返しました。 なぜ本園で年長児に俳句の取り組みを行っているのかについて書いています。 >>2017-01-04 文字に頼らない教育 -
2019-11-12 えにっき更新
今日の年中、年長児の外遊びの一コマをえにっきにまとめました。 >>2019-11-12 おやまのえにっき 年少児はその間、森に出かけました。 園庭でも虫探しや落ち葉拾いに興じる子どもたちがいて、自然の移ろいをめいめい肌で感じ取っています。 年中と年長が一... -
2019-11-11 天気予報
木曜日はお買い物ごっこがあり、天気予報が気になるところです。 万一雨の場合、金曜日に延期します。その場合、「園庭開放」はお休みになります。 金曜日の園庭開放実施の有無は幼稚園のHPにてお知らせいたします。 -
2019-11-10 思い出すこと
この1週間をふりかえると、朝の登園の道中で心に残ることがありました。 元気な年中の女の子が先頭にいたのですが、ひょんなことから「わたしは年少の最初の頃よく泣いたわ」という思い出を語り始め、「でも、最初の日にせんせいが『Aちゃん、おはよう』と... -
2019-11-09 「子どもは大人の父である」考 ――山の学校の目指すもの
私塾山の学校の目指すものは、北白川幼稚園の目指すものと同じです。ということで、山の学校のエッセイをご紹介します。 >>「子どもは大人の父である」考――山の学校の目指すもの 蛇足ながら中学一年の期末試験で「池のまわり」を「周り」と書いてバツにな...