山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2017-06-25 人間の学(フーマーニタース)
以前山びこ通信に書いたエッセイを読み返しておりました。 学問を守り育てる精神は、ギリシアのアカデメイアに遡ると思っています。 それは人間の学としてキケローが受け継ぎ、ルネサンスの「再発見」につながります。 今後社会がどのように変貌を遂げよう... -
2017-06-24 「何かよいこと」
山の学校では近々新学期のご案内を出します。 以前巻頭文に書いた記事を読み返しておりました。 >>「何かよいこと」 Something good と歌があり、歌詞の中に、I must have done something good.というフレーズがあります。 今が幸福であるのは過去に「なに... -
2017-06-23 えにっき更新(年少の運動遊び)
先日の運動遊びの写真をえにっきにアップしました。 >>2017-06-19 運動遊び(年少) -
2017-06-22 バレーの試合
今日は年に一度の左京地区PTAバレーボール大会の日でした。 今年は大会運営の当番園でしたので、私は最初から最後まで体育館にいて、全部の試合を観ました。 無事に一日を終えることができホッとしています。 役員をはじめ、当日お手伝いに来て下さった保... -
2017-06-21 発表会の練習
先週の金曜日、Ikuko 先生と一緒につきA、たんぽぽ、ほしの各クラスの練習を見せてもらいました。 ほしぐみさんは部屋のレイアウトの関係で写真が撮れませんでしたが、手拍子して見せてもらいました。 どのクラスも、演技する子どもとそれを見て応援する子... -
2017-06-20 お誕生会
今日は6月生まれのお誕生会でした。 先生からの出し物は6月ということで「時の記念日」にちなんだものでした。 みんな大喜びでした。 私からは、「時間の大切さ」についてお話をしました。 その後、お外で思い切り遊びました。 外遊びの様子をえにっきにま... -
2017-06-19 運動遊び
今日は運動遊びの日でした。 年長と年中は、とことんかけっこをしました。 先生がタンバリンを鳴らし、強くたたいたらスタートです。 耳でよく聞いていないとスタートできません。 反対側を向いて立ち、ターンしてスタートするパターンや、マット上で両手...