行事– category –
-
2018-03-16 三学期終了式
今日は三学期終了式を行いました。 あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気なお顔で登園し、凛々しく入場しました。 どのお子さんも、一年前と別人のように大きく成長されました。 式なのでどうしてもあらたまる空気となりますが、子どもたちはしっかり私... -
2018-03-14 年長お別れ会
今日は年長児のお別れ会を開きました。 全員で園歌を歌ったあと、歌のプレゼント交換をし、続いて、年少・年中児から年長児に手作りのプレゼントを手渡しました。 年長児もお返しに、年少・年中児にプレゼントを贈りました(やりとりはすべて今日のお当番... -
2018-01-09 三学期始業式
今日は三学期の始業式でした。 久しぶりに出会った子どもたちはみな一段と成長し、大きく見えました。 自分で何が正しいかの判断をし、実勢しようというお話をしました。 正しいと信じる気持ちがあれば、それは言葉に出してほかの人に伝えようとも言いまし... -
2017-12-16 お招き会
今日は新入園児お招き会を開催しました。 在園児がお歌のプレゼントをしました。 最初は年少、年中児による、「園歌(おやまの幼稚園)」と「ホ!ホ!ホ!」。 続いて年長児による、「あわてんぼうのサンタクロース」と「ありがとうの花」でした。 年長児... -
2017-12-15 二学期終了式
二学期終了式でお話したことは、「今日笑顔で登園した同じ笑顔で再会しましょう」ということです。 その条件として、毎日幼稚園で生活しているのと同じ気持ちで家でも過ごしてほしいということを挙げました。 人間は「ついつい」気持ちが緩む場合がありま... -
2017-11-17 えにっき更新
昨日の写真をえにっきにアップしました。 >>2017-11-16 おかいものごっこ >>2017-11-16 おかいものごっこ(2) 追伸: 今日の帰りのとき、以前「早く大人になりたいわー」と言っていたN君に呼び止められました。そばに二人の年長男児がいます。彼は真面目な... -
2017-11-16 お買い物ごっこ
今日は待ちに待ったお買い物ごっこの日でした。 今年の印象は、商品の作りこみにこだわりが感じられ、看板も手間暇がかかっているなというものでした。 この日は不思議な経済原理が支配し、おさいふには限られたお金しか入っていないのですが、モノを買う→...