山の学校の機関紙「山びこ通信」は3月1日発行予定です。 バックナンバーは、こちらからご覧いただけます。 >>山びこ通信バックナンバー 大人向けクラスが一段と充実しています。
「山びこ通信」の記事一覧(5 / 26ページ目)
2020-08-23 「何かよいこと」考
昨日の話題と関係する内容を以前「山びこ通信」に書きました。 >>「何かよいこと」 「何かよいこと」は英語のsomething goodの訳です。 このタイトルの歌が、「サウンド・オブ・ミュージック」にあります。 歌詞の説・・・
2020-08-17 親子でできること
昨日の話の補足として、親子でできることについて書いたエッセイを紹介します。 >>「素読と音読」 素読というと言葉が仰々しいですが、要は幼稚園でやっている俳句のスタイルです。 私は植物栽培については疎いのですが、現代のテク・・・
2020-8-16 思い出は力になる
以前「モノより思い出」というコピーがあったと記憶します。 幼児期の思い出が力になることについて、以前書いたエッセイを紹介します。 >>「大人の言葉、子どもの心 ――思い出を力に変えて」 ここでは「論語」の素読について書い・・・
2020-08-14 丁寧に繰り返す
時代が変わっても学校教育の力点に変更が加わっても、子どもにとって知識を習得するうえで欠くことができないのが「丁寧に繰り返す」こと、それに尽きます。 このことについて思い出すことをエッセイにまとめました。 >>「学びて時に・・・
2020-08-13 「自分の人生のために学ぶこと」
山の学校ができて10年目に書いたエッセイです。 内容については今も同じことを思います。ただ、これを書いた時に比べ、世の中はますます成果主義の色合いを濃くして今に至ります。 人間は人間であり、機械ではなく、自分は自分であり・・・
2020-08-12 「お山の幼稚園から山の学校へ、そして」
山の学校は幼稚園の放課後の私塾です。 卒園児からシニアの方々まで幅広い世代の方が通ってくださっています。 昨年度から遠隔授業も取り入れていますので、今は全国から(中には海外から)受講する方も少なくありません。 遠隔授業で・・・