今日は年長児に新しい俳句を紹介しました。 この季節にふさわしい芭蕉の俳句です。 何度も練習した後、園児のお姉さんから預かった俳句を紹介しました。 身近な材料をもとに自分たちも5,7,5のリズムに乗せて俳句が作れるんだ、作・・・
「俳句」の記事一覧(27 / 58ページ目)
2017-05-18 俳句二日目
今日は年長児の俳句を朝から行いました。 すでに一度取り組んだ俳句ですが、何度も声に出して繰り返します。 大人が思う以上に子どもは繰り返しを厭いません。 まだまだできるところですが、いつも手前、手前で終えるようにしています・・・
2017-05-16 俳句初日
今日は年長児のクラスに行き、俳句に取り組みました。 はじめに正座をし、黙想します。 目を開けると5,7,5の順に私が声に出し、そのあと子どもたちが復唱します。 終わってから外遊びの時に、「『いっさ』ってなに?」と尋ねられ・・・
2017-05-15 俳句のこと
今日は葵祭で幼稚園はお休みです。明日から俳句が始まるので、そのことをずっと考えています。 最初が肝心なので、何をどう伝えようかと。長くならず、子どもでもわかる言い方で、一番大事なことをズバリと。 先日の外遊びのとき、年長・・・
2017-03-13 今日の俳句
今日は次の俳句を紹介しました。 鶯の 鳴くや小さき 口あけて 蕪村 今の季節にぴったりと言いたいところですが、今年はまだ鶯の声を聞いていません。 例年ですと3月に入ると鳴き声が聞こえ始めるのですが。 一方、子どもたちは、・・・
2017-02-21 俳句と劇の練習
今日は新しい俳句を紹介しました。梅にちなんだ俳句です。何度も練習した後、「できたと思っても、何度も練習することが小学校に上がってから大事です。もうできた、だいじょうぶ、と思うことを油断と言います。もういちど繰り返します。・・・
2017-02-16 俳句・舞台練習
今日は俳句の後、年長組と年少組の舞台練習を見ました。 俳句は今扱っている芭蕉の俳句の最終回でした。 梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色かな 芭蕉 年長の舞台練習はA、Bの順番で行いました。 途中でふざけ始める子がいて、なおかつ、周・・・