2012年– date –
-
2012-03-01 リハーサル
今日の午前中は、A、B両グループのリハーサルでした。業者の方に来ていただき、無事にビデオ撮り、写真撮影が出来ました。今日の舞台を経験し、子どもたちは明日の本番を迎えるよい心の準備ができたと思います。明日はなんとか雨がふらずに持ちこたえてく... -
2012-02-28 今日の俳句
今日は新しい俳句を紹介しました。「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ 嵐雪」。 この季節に相応しい服部嵐雪の句です。いよいよ今年度紹介する最後の俳句ということになりました。初回から大きな声で朗唱できるのは、劇で自信をつけたからこそ。練習がひととお... -
2012-02-27 雪の朝
今朝はずいぶん冷え込み、朝から雪がちらつきました。屋根の上にうっすら積もる程度で、ごらんのように子どもたちが歩く道には積もりませんでした。これが今年最後の雪になるのか、どうか。週の後半にかけて気温は上昇、天気は曇りが続く予報です。 今日の... -
二つの道
先週水曜日の登園時、年長のK ちゃんと語ったテーマが表題の「二つの道」。小学校に行くと一番の親友と別の学校に行かないといけない、ということを気にしているようでした。次のようなことを話しました。 お山の途中で二つの道があるでしょう、みんなはい... -
2012-02-24 春の光を感じながら
今日は朝から春の光を感じる穏やかな一日でした。 そんな中、園庭開放を無事に開催することができよかったです(私は午前中左京地区のPTA総会に出席しあいにく留守をいたしましたが)。多数のご参加をいただき有り難うございました。 私の帰園にあわせ、お... -
2012-02-23 梅の開花はもうすぐそこ
園長室の前にある梅の木はまだ開花していません。去年は18日に一輪花が開いたのですが、今年は1週間か10日ほど遅くなりそうです。 今日の俳句の時間に、年長児には次の話をしました。 梅の木は冬の寒さに負けず、力を蓄え一生懸命咲こうと頑張っている。だ... -
2012-02-23 生活発表会に向けてラストスパート
本番まで一週間。今朝、園舎の戸を開けると、年長クラスの壁に写真のようなお地蔵様が!当日までどのような姿に変身していくのか、楽しみです。 このところ毎日、クラス毎、学年毎に見せあいをしています。今日は年中児がリズムバンドを舞台で予行演習しま...