2016年10月– date –
-
2016-10-17 えにっき更新
今日の年長児の外遊びの様子を「えにっき」にアップしました。バナナ鬼、ブランコ、リレー遊び、バッタ探しなどが流行っています。 >>2016-10-17 おやまのえにっき -
2016-10-16 えにっき更新
いくつかの「えにっき」をアップしました。 >>2016-10-13 遠足(1) >>2016-10-13 遠足(2) >>2016-10-14 >>2016-10-14(2) -
2016-10-15 家庭教育セミナーの補足
本園保護者がお世話役を務めている第2回家庭教育セミナーですが、以下の通り補足したいと思います。 講師の大野照文先生のお話は古生物学ということですが、そのお考えの基礎には今の日本の教育をよりよくしたいという強いお気持ちがあるようにうかがわれ... -
2016-10-14 今日の俳句
今日は、木曜日が遠足で抜けた代わりに俳句の時間を持ちました。 子規の俳句の最終回(4回目)でした。 人は寝て 籠の松虫 啼きいでぬ 少し言葉使いが子どもには難しいと思いますが、子どもは意味を理解して覚えるというより、言葉の調子をつかみ、音楽の... -
2016-10-13 遠足
今日はお芋掘り遠足でした。 幸い天気に恵まれ、無事に実施できてよかったです。 本園の子どもたちは日頃バスに乗りませんので、バスに乗ることが嬉しくて仕方のない様子でした。 「遠足」の部分に関しては、年長児は上終公園から、年中児は塚本公園から、... -
2016-10-12 えにっき更新(続)
昨日のえにっきの続きをアップしました。 >>2016-10-11(2) -
2016-10-11 今日のえにっき
今日の外遊びの様子をスライドショーにまとめました。 年長児は最初上と下の庭を使ってリレーをし、その後玉入れをしました。年少、年中が外遊びに出てきた時点で、年長は場所を譲り、森に出掛けました。 年少は年中といっしょに朝一番で「お当番リレー」...