2020年– date –
-
2020-03-15 たんぽぽぐみの前のチューリップ
チューリップの成長を毎朝確認してきた子どもたち。 最新の写真ですが、これで4月の入園式の頃に間に合うでしょうか。 もちろん、開花しているはずです。 私は予言者ではありませんが(笑)。 子どもたちは球根を植えた翌朝、何の変化もない土の表面を凝視... -
2020-03-14 第70回卒園式・謝恩会
今日は朝から静かに雨が降る中、無事に第70回卒園式を終えることが出来ました。 ご臨席賜りましたすべての保護者の皆様に感謝いたします。 子どもたち一人一人、証書を手に取る姿勢がたいへん立派であったことが心に残っています。 謝恩会は、幼稚園に対す... -
2020-03-13 3学期終了式
今日は晴天に恵まれるなか、午前中に二部制で、年少、年中の3学期終了式を行い、どちらも無事に終えることが出来ました。 昨年4月の頃を思い返せば、どのお子さんも、心身共に本当に立派に成長されました。 一人一人が、この一年間で培った自信を胸に、4月... -
2020-03-12 クラスお楽しみ会
今日は快晴の一日でした。 年長児にとって、園生活最後の送迎であり、歩きながらさまざまな思いが去来するようでした。 「わたしは年中のときのおゆうぎの曲がいまでもだいすき」、「このすべりだい、むっちゃなつかしい」、「わたしはこのお馬さん」等、... -
2020-03-11 年長お別れ会
今日はつきぐみの部屋で年長お別れ会を開きました。 園歌を全員で歌ったあと、各クラスのお当番が代表で前に出て、プレゼントを交換しました。 続いて年少・中と年長がお別れの言葉を交わしました。 その後、年少・年中は「ホ!ホ!ホ!」、年長は「ありが... -
2020-03-10 俳句最終回
今日は今年度最後の俳句の時間でした。 最後に紹介した俳句は次の句です。 鶯の 啼くや小さき 口あけて 蕪村 一年を通じて、「姿勢」の大切さを繰り返し子どもたちには伝えました。 小学校に上がっても、よい姿勢で自分の人生を歩んでいって下さい。 -
2020-03-09 プチ教育相談
二年前に書いた園長便りの内容に目を通しました。小学校入学を控えたこの時期にタイムリーだと思い、リンクを張っておきます。 >>2018-05-12 プチ教育相談