2021年– date –
-
2021-02-17 本物の学びを(山の学校)
山の学校のブログに「本物の学びを」という題で記事を書きました。 山の学校立ち上げの際に書いた中学、高校生向けのPR文ではありますが、小学校の勉強にも通じる話だと思います。 週一で大学で教えている実感として言えば、頭に保持している知識量、(い... -
2021-02-16 2月の誕生会
今日は2月のお誕生会でした。 2月の子どもたちは(3月の子どもたちはもっとですが)今まで我慢強くこの日を楽しみに待っていました。 私は、今までの誕生会で伝えてきたことをふりかえったあと、先月話した「簡単なことが大切」というお話を別の角度からし... -
2021-02-15 きょうだい
毎日子どもたちは手をつないで道を歩きます。 この時期になると、年少児は年中児のように、年中児は年長児のように、年長児は小学1年生のように、しっかりとした足取りで歩きます。 幼稚園に到着する時間もずいぶん早くなりました。 私の目の前では、年長... -
2021-02-14 劇の練習
今週の劇の練習を振り返ると、「姿勢と視線」の話をしました。 自分が声を出すとき、どこを見て話せばよいでしょうか。 自分以外の人が声を出すとき、どこを見ればよいか、どういう姿勢をすればよいか、といったことに注意して今は練習を続けています。 少... -
2021-02-13 山びこ通信バックナンバー
山の学校の機関紙「山びこ通信」は3月1日発行予定です。 バックナンバーは、こちらからご覧いただけます。 >>山びこ通信バックナンバー 大人向けクラスが一段と充実しています。 -
2021-02-12 えにっき更新
年少はおゆうぎ、年中はリズムバンド、年長は劇の練習に毎日取り組んでいます。 よく学び、よく遊べ。 年中の外遊びの一コマをえにっきにまとめました。 >>2021-02-12 おやまのえにっき -
2021-02-11 えにっき更新
昨日は半日保育でした。前半は全学年で園庭を使って遊びました。 そのときの様子をえにっきにまとめました。 今迄カメラを向けると「撮らないでー」と言われる場合もあったのですが、この日はあちこちから「撮ってー」の声がかかりました。 年中、年長合同...