2022年8月– date –
-
2022-08-10 動画のえにっき更新
過去に撮った写真を整理していると動画ファイルが見つかり、編集してアップしました。 去年の年少児の外遊びの一こまです。 -
2022-08-09 成熟と未熟のはざま
数学者岡潔氏の言葉を紹介します。 すべて成熟は早すぎるより遅すぎる方がよい。これが教育というものの根本原理だと思う。岡潔『春宵十話』より チューリップの球根を同時に植えても、早く花を咲かせるものもあれば成長のゆっくりなものもあり、自然を手... -
2022-08-08 俳句の作品
卒園児K君から7月の俳句が届きました。 K君は今二年生ですが、卒園以来俳句カード(ポストカードに俳句と絵を描いたもの)を一か月分(30作)お手紙とともに送ってくれています。 毎月覚えた漢字も増え、頼もしい限りです。 在園児、卒園児ともに、充実し... -
2022-08-07 人事を尽くすこと
高校の卒業文集に好きな言葉を書く欄があり、私は「人事を尽くして天命を待つ」と書きました。 今もそう書くでしょう。 人事ですべてを解決するぞ、と意気込むところからストレスは生まれます。 過去を振り返ると、人事ですべて解決したわけでないことに気... -
2022-08-06 図書館の思い出
小学校の3,4年は人生で一番本を読んだ時期でした。 担任の鈴木先生のおかげで、本が好きになりました。 毎週木曜日、府立図書館の児童室に通いました。 写真中央の階段を上って戸を開けるときの心のときめきは忘れません。 この写真を撮った時、恐る恐る... -
2022-08-05 Ikuko Diary 更新
Ikuko 先生のダイアリーが更新されました。 >>8月4日 (木) / 夏期保育 “お盆をつくろう!”(各学年7/19(火)記録) 納涼保育2日目の活動が写真付きで詳しく紹介されています。 想像以上に全員が集中して作業に取り組んでいました。 出来上がりにみな大満... -
2022-08-04 動画のアップ(花火)
納涼保育の花火の動画をアップしました。