MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • その他

    2022-07-31 声を合わせる

    幼稚園では毎日歌を何度も歌います。 友達と声を合わせることで、一人で歌うのと違う感動を味わいます。 先生の言葉がけは大切です。 たとえば「元気に歌いましょう」と指示を出すと、声を張り上げることがよいと勘違いする子も出てきます。 ピアノを止め...
    2022年7月31日
  • その他

    2022-07-30 ブロックで遊ぶ

    夏休みになると子ども時代のことを思い出します。 私は幼稚園のころから中学に入るまで、レゴ(ブロック)で遊びました。 カチッとブロックとブロックが噛み合う感触は今も忘れません。 現代のレゴはプラモデルのように出来上がり予想図があるのでしょうか...
    2022年7月30日
  • 教育

    2022-07-29 絵のこと

    絵を描くことについて、過去にいろいろ記事にしました。 >>2016-08-05 模倣する動物 「模倣」ということについて、山の学校の巻頭文に「真似ること」と題するエッセイを書きました。 本園の子どもたちの「絵画」の取り組みは、Ikuko 先生のブログ(Ikuko D...
    2022年7月29日
  • 教育

    2022-07-28 歩いて登園

    辞書で「登園」を調べると、「園児が幼稚園や保育園などに行くこと」とあります。 なぜ「登」の字が使われるか、興味深いです。 本園は別名「お山の幼稚園」。北白川山(標高120メートル)の上にあります。文字通りの意味で、坂道を「登って」園に着きます...
    2022年7月28日
  • その他

    2022-07-27 自然はともだち

    本園のモットーの一つに「自然はともだち」というのがあります。 恵まれた自然環境の中、積極的に自然にかかわろうという趣旨です。 本園の場合、徒歩通園です。毎日1キロ近くを歩いて、さらに「北白川山」(東山36峰の一つ)を登ります。 山の上は、「天...
    2022年7月27日
  • えにっき

    2022-07-26 えにっき更新

    先週の納涼保育の一こまをえにっきにまとめました。 >>2022-07-20 おやまのえにっき
    2022年7月26日
  • その他

    2022-07-25 天気予報

    明日の天気予報は曇りです。それ以降の予報を見ても雨の日が続くようで、まるで梅雨はあけていないかのようです。
    2022年7月25日
1...171172173174175...757
人気記事
  • 2025-11-14 えにっき更新(年少) 26件のビュー

  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 20件のビュー

  • 2024-08-15 自分で考えること 6件のビュー

  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 4件のビュー

  • 2022-01-20 俳句 3件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 3件のビュー

  • 2018-05-24 えにっき更新 3件のビュー

  • 2020-07-30 えにっき更新 2件のビュー

  • 2005-11-22 ビデオ 2件のビュー

  • 2020-01-07 3学期始業式 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.