MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 教育

    2022-06-26 幼児教育のねらい

    以前、「2021-12-26 子どもの三つの姿」について書きました。 これは大事な基本に違いありません。 この基本ができることで、子どもたちは自信を深めます。 自信をもった者同士は切磋琢磨して相互によい影響を与えます。 子どもたちは、園生活の中で、互い...
    2022年6月26日
  • その他

    2022-06-25 本立ちて道生ず

    教育は国家百年の計と言われて久しいです。 論語に「君子は義にさとる。小人は利にさとる」とあります。教育と学問が重んじるべきものは義であり真理であると思います。 本立ちて道生ず。しっかりとした土台の上に、子どもたち一人一人が豊かな花を咲かせ...
    2022年6月25日
  • 生活発表会

    2022-06-24 1学期生活発表会

    今日は1学期生活発表会でした。 ご来場いただき、最後まで温かい声援をお送りくださり、心より感謝申し上げます。
    2022年6月24日
  • 生活発表会

    2022-06-23 リハーサル

    今日は発表会のリハーサルでした。 一人の欠席もなくリハーサルができたことが何よりうれしいことでした。 もちろん演技もばっちりで、子どもたちは持てる力を十分発揮できたと思います。 明日はいよいよ保護者をおむかえしての本番です。 子どもたちは、...
    2022年6月23日
  • 生活発表会

    2022-06-22 練習大詰め

    今日は雨降りでした。 外で遊べない分、部屋の中で発表会の練習にしっかり取り組みました。 私とIkuko 先生は、毎日学年ごとの練習を見ています。 一週間前に比べ、それぞれのクラスの取り組みがよりよくなってきたのを感じます。 みな、自信をもって取り...
    2022年6月22日
  • 俳句

    2022-06-21 今日の俳句

    芭蕉の俳句の三回目でした。 一人一人、俳句のリズムが身についてきたようです。 今日までに九つの自作の俳句が手元に届きました。 ひまわりは なかにはいっぱい たねがある おもちはね ぷにゅぷにゅしてて おいしいね だいのやま どんぐりころころ ...
    2022年6月21日
  • えにっき

    2022-06-20 えにっき更新

    今日の年長児の外遊びの一コマをえにっきにまとめました。 >>2022-06-20 おやまのえにっき
    2022年6月20日
1...176177178179180...757
人気記事
  • 2025-11-14 えにっき更新(年少) 25件のビュー

  • 2025-11-13 お買い物ごっこ 23件のビュー

  • 2024-08-15 自分で考えること 6件のビュー

  • 2025-11-12 えにっき更新(年少の運動あそび) 5件のビュー

  • 2012-01-19 劇「かさじぞう」について 4件のビュー

  • 2023-01-03 「和して同ぜず」と「同じて和せず」 3件のビュー

  • 2025-08-13 子ども時代 2件のビュー

  • 2010-03-15 謝恩会 2件のビュー

  • 2014-01-20 劇の練習スタート 2件のビュー

  • 2022-01-20 俳句 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.