-
劇
2021-01-15 劇の練習
昨日は午前中に運動あそびをした関係で、午後1時からB組で劇の練習をしました。 みなしっかりと(部分的であれ)セリフを覚えてきていたので、私は感動しました。また、午後の練習(30分)にもかかわらず、最初から最後まで集中力が切れなかったことも驚き... -
今日一日
2021-01-14 梅一輪
園長室の前の梅の木に花が咲きました。例年に比べずいぶん早い開花です。 今日は各学年運動あそびに取り組みます。 午後一番でつき組の劇の練習にも参加します。 -
えにっき
2021-01-13 えにっき更新
外遊びの様子をえにっきにまとめました。 >>2021-01-13 おやまのえにっき -
お知らせ
保護中: 2021-01-13 3学期保護者会
この記事はパスワードで保護されています -
お知らせ
2021-01-12 雪の朝
雪が降っています。 石段は雨が降った時の状態です。 通園路も滑らずに歩けます。ご安心ください。 -
絵本
2021-01-11 「読解力を支えるもの」
先日年長保護者向けにお話しした内容の補足として、以前新聞に寄稿した記事を再掲します。 学校の勉強を支える基本は国語(日本語)の力であることは間違いありません。社会に出てからも同様です。ではどうやってこの力を伸ばすことができるのでしょうか... -
行事
2021-01-10 言葉の教育
いつもご紹介する司馬遼太郎氏の言葉を再掲します。年長保護者向けにお話しした内容は、司馬氏同様「日本語の基本」を家庭で大切に培っていただきたい、という願いをこめたもので、歩くことが健康の基礎であるように、言葉(母語)の教育は生涯にわたる学...