MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 絵本

    2020-03-01 本を読む

    何度書いたかわかりませんが、小学校以上の子どもたちにとって本を読むことは大切です。 普通は子どもが自分で本を借りてきて一人で読む、というスタイルになると思います。 子どもの読解力を育てる観点から見て、一つの思い出に残るやりかたは、同じ本を...
    2020年3月1日
  • 言葉

    2020-02-29 努力賞の言葉

    幼稚園の仕事で大事にすることは多々あります。 子どもの命、健康を大切にすることは言うまでもありませんが、それと並んで大切にしなければならないのが子どもの発する「言葉」であり、子どもに伝える大人の「言葉」です。 本園では三学期の発表会後に、...
    2020年2月29日
  • 絵本

    2020-02-28 絵本のこと

    絵本のことは何度も取り上げているテーマです。 何かのデータによると、幼稚園、保育園の絵本の数は小学校と比較し、圧倒的に少ないそうです。 本園はさいわい絵本のストックは相当数にのぼりますが、私は幼稚園、保育園の場合は、量より質が大事だという...
    2020年2月29日
  • 生活発表会

    2020-02-28 三学期生活発表会

    今日はおかげさまで無事に発表会を終えることが出来ました。 一人ひとりがクラスの仲間とともに持てる力を発揮できたと思います。 年長の劇については、両クラスとも「本番で思い切り声を出し切ろう。そしたら、会場に来て下さる人がじっと座ってられない...
    2020年2月28日
  • 生活発表会

    2020-02-27 リハーサル

    今日は三学期生活発表会のリハーサルの日でした。 みな日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、無事にリハーサルを終えることができました。 今日は演技もさることながら、見る姿勢もよかったです。 この日の取り組みは、専門の業者の方にビデオとカメラに収...
    2020年2月27日
  • 生活発表会

    2020-02-26 舞台練習

    今日は朝一番で年長の舞台練習を見ました。 どちらのクラスもしっかり演技ができました。 私は細かいポイントをメモし、終わってから子どもたちに伝えました。 明日はいよいよ前日リハーサルです。 どの学年の子どもたちも持てる力を力いっぱい発揮しても...
    2020年2月26日
  • 生活発表会

    2020-02-25 今日の俳句と舞台練習

    今日の俳句は芭蕉の「梅咲いて 喜ぶ鳥の 気色かな」を扱いました。 その後、先日紹介した年少児の俳句を紹介したとき、「わーすごい」という声が上がりました。 作者名を言った時点で年少児のKちゃんとすぐにわかった子どもたちでした。 俳句の後は、午...
    2020年2月25日
1...298299300301302...756
人気記事
  • 2025-11-08 Ikuko Diary更新 12件のビュー

  • 2025-11-03 文化とは心を耕すこと 9件のビュー

  • 2017-01-21 ふれあいサタデー(竹内啓一先生のお話) 6件のビュー

  • 2025-11-07 えにっき更新 5件のビュー

  • 2025-11-06 お買い物ごっこの様子 4件のビュー

  • 2024-07-11 7月のお誕生会 3件のビュー

  • 2019-04-03 来週の天気予報 3件のビュー

  • 2009-07-11 えにっき更新 2件のビュー

  • 2025-05-24 Ikuko Diary 更新 2件のビュー

  • 2020-03-10 俳句最終回 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.