MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
北白川幼稚園長 山下太郎の日記。教育、学び全般について書いています。

園長日記

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
園長日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • バレーボール

    2016-12-05 バレー部の試合

    今日は左京地区のPTA親睦バレーボール大会が府立体育館であり、私も応援に行ってきました。 白熱した好試合でしたが、最後は勝利の女神が本園チームに微笑みました。エースが決まってみなで喜び、惜しいミスにもみなで励まし合い、全員笑顔でボールを追い...
    2016年12月5日
  • 山びこ通信

    2016-12-04 「楽しむことを学べ」(山びこ通信より)

    昨日は山の学校主催のイベントに参加しました。「イタリア語の夕べ」というものです。本園保護者も複数名ご参加頂き、有り難く思っています。私に取りましても、日常から心を開放するよい機会となりました。 本を読んだり旅をしたり。昔の人は「楽しむこと...
    2016年12月4日
  • ミニミニ幼稚園

    2016-12-03 ミニミニ幼稚園

    今日は第二回のミニミニ幼稚園でした。多数のご来場をありがとうございました。 この日はクリスマスにちなんで、クリスマスグッズを作ろうというテーマでした。手遊びのあとはペープサートです。 つづいてみなでクリスマスグッズを作りました。サンタさん...
    2016年12月3日
  • えにっき

    2016-12-02 えにっき更新

    先日の体育あそびの様子(年中、年長)をえにっきにまとめました。 >>2016-11-28 おやまのえにっき(年中の運動遊び) >>2016-11-28 おやまのえにっき(年長の運動遊び)
    2016年12月2日
  • 教育

    2016-12-01 園内講演会(上田哲行先生)

    今日は上田哲行先生をお招きし、園内講演会を実施しました。 まず初めに、上田先生が言及された「山びこ通信」のエッセイはこちらです。>>「『子どもは大人の父である』考」 そこでふれているとおり、先生は私の中学、高校時代の家庭教師の先生でした。 今...
    2016年12月1日
  • 絵本

    2016-11-30 絵本通信

    11月の絵本通信をアップいたしました。 『ラチとらいおん』(Tsugumi先生) http://www.kitashirakawa.jp/ryoma/ehon/2016_8.html あどけなく見える子どもたちですが、一人一人の心の奥を覗くとみんな自分の壁(=課題)を乗り越えようと努力しているので...
    2016年11月30日
  • 俳句

    2016-11-29 今日の俳句+α

    今日は蕪村の新しい俳句を紹介しました。「遠山に 夕日一筋 時雨かな」というものです。内容の説明は何もせず、5,7,5を繰り返し唱えました。 意味は少し難しく、私もよく理解できているか怪しいのですが、上の写真のような情景をいつも思い出します...
    2016年11月29日
1...460461462463464...748
人気記事
  • 2025-09-12 Ikuko Diary 更新:土づくり 23件のビュー

  • 2025-09-11 運動あそび:誰とでも手を繋ぐ 6件のビュー

  • 訃報のお知らせ 3件のビュー

  • 2017-09-27 勝負で全力を出す意味 3件のビュー

  • 2022-11-13 岡潔の言葉 2件のビュー

  • 2023-12-10 晩秋か初冬か 2件のビュー

  • 2005-08-30 訃報のお知らせ 2件のビュー

  • 2025-09-08 8月のお誕生会 2件のビュー

  • 2025-09-09 今日の俳句 2件のビュー

  • 2011-07-21 虫好きの子の俳句 2件のビュー

アーカイブ
カテゴリー
コメントのアーカイブ

▶ コメント一覧を見る(ページ分割)

© 園長日記.