-
2016-12-12 誕生会
今日は12月の誕生会でした。 先生の出し物は「十二支」にちなむものでした。 先生が干支の順番や呼び方を何度か問いかけるのですが、年少児も年中児も、年長児も、みんな想像以上によく知っていると思いました。 猫が鼠を追いかけるようになった理由を寸劇... -
2016-12-11 絵本通信より(注文の多い料理店)
去年書いた「注文の多い料理店」の絵本通信です。 >>注文の多い料理店 あれこれ考えて少し難しい文章になってしまいました。でも、まあ言いたいことは言えていると思います。 -
2016-12-10 左京地区PTA父親セミナー
本日は左京地区PTA父親セミナーを本園で開催しました。 ツーンワークス代表の築谷先生をお招きし、「ひねもす」で遊ぶ企画です。 最初は大モスの巻き方に取り組みます。紙のセットの仕方、キットのストッパーの使い方など、つまずく箇所はトライアル・アン... -
2016-12-09 えにっき更新
昨日行われた年長の運動遊びの写真をアップしました。 >>2016-12-08 運動遊び(年長) -
2016-12-08 運動遊び
今日は瀬川先生を園にお招きし、学年ごとに運動遊びをご指導頂きました。 今日は全学年を通じて「誰とでも取り組む」ことと、「みんなで一つになって取り組む」ことがテーマでした。 ケンケンをしながらじゃんけんをし、5人勝ったら「チャンピオン!」とい... -
2016-12-07 来週俳句最終回
私が担当している俳句の時間をふりかえっています。 今年の特徴は、自作の俳句を提出する子どもの数が多いことと、個々の作品のクオリティーが高いことだと感じております。他方で、俳句の発表の時間をこの1ヶ月設けているのですが、遠慮がちな子どもの数... -
2016-12-06 えにっき更新
今日のえにっきを更新しました。>>2016-12-06 おやまのえにっき 最初が年少さんの運動遊び、途中から年中さんの色染め体験と自由遊びの様子です(最後にちょっとだけ年長さんも写っています)。