山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2015-09-17 今日の俳句プラスα
今朝は朝から雨でした。今日は竹馬の練習ができないなとうらめしそうに雨空を見ておりました。子どもたちも同じ気持だったと思います。 雨だから一日がつまらないというオチになってはいけないわけで、私もせいいっぱい楽しく時間が過ごせる貢献はできない... -
2015-09-17 全力疾走
雨が降りそうなお天気でしたが、年長児は予定通り上終公園でかけっこの練習をしました。 公園では草刈りが行われていて大きな円はかけませんでしたが、全員がんばって円を走る練習と直線を走る練習をしました。 最初に両クラスの声援を受けながら、模範疾... -
2015-09-16 なせばなる。
昨日の俳句の時間に「なせばなる、なさねばならぬ、なにごとも。ようざん(上杉鷹山 うえすぎ ようざん)」を紹介し、みなで朗唱しました。 大人にとって言わんとすることは自明ですが、5,7,5のリズムは子どもにとっても口ずさみやすく、今後の人生... -
2015-09-15 運動の取り組み
昨日はエールの瀬川先生をお招きし、各学年の運動あそびをご指導いただきました。どの学年も全員が夢中になって取り組んだ姿が印象的で、とくに年少児はその点に大きな成長のあとを感じました。撮影した写真の整理ができ次第、えにっきにアップいたします... -
2015-09-11 心を動かされた朝の一コマ
今幼稚園のお庭は熱いです。どの学年も様々な運動あそびに取り組んでいます。とくに年長児は時間を見つけては縄跳びと竹馬に挑戦しています。 >>2015-09-07(2) >>2015-09-10 >>2015-09-11 (その一端をご覧いただけます) 今朝も年長児はかばんを置くなり... -
えにっき更新
外遊びの様子をえにっきにまとめました。 2015-09-04 年中・年長 2015-09-04(2) 年少 -
2015-08-21 父との対話──初心忘れるべからず
様々な事柄について、初心忘れるべからずという言葉が使われます。 幼稚園も同じです。設立の理念はどのようなものであったか。 また、私自身にとっても、どのような気持ちで今の仕事についたのか。 今日は先代の園長先生、故一郎先生の命日です。 この日...