山下 太郎– Author –
山下 太郎
-
2024-03-22 小学校の卒業式
今日は地域の小学校の卒業式に列席しました。 皆りりしい姿勢で証書を受け取っていました。 卒園児を目で追うと、それぞれ幼稚園時代の面影を残していることに懐かしさを覚えました。 どんな夢を抱いているのでしょうか。ひとり一人尋ねてみたい気がしまし... -
2024-03-21 教育と哲学
幼児教育に関して次の言葉があります。 きわめて多くの事柄への希望が子どもたちの中で輝いている。それが年齢とともに消え失せるなら、素質でなく(教育上の)配慮が欠けていたということが明らかである。 現代の言葉かと思いきや、2千年前ローマのクィン... -
2024-03-20 俳句の空白のことなど
俳句の話題です。 最近になって、句中に空白は入れないのがルールだと学びました。 長年入れておりましたが、空白は正しく俳句を表すことにはならないというわけです。 たとえば、こうするのがよいようです。 古池や蛙飛び込む水の音 以後気を付けてまいり... -
2024-03-19 子どもと向き合う心──二つの抱っこ──
昨日の保護者会でお話しした内容と関連する話題になりますが、15年ほど前に書いたエッセイをご紹介します。 >>子どもと向き合う心──二つの抱っこ── これから幼稚園に子どもを通わせる方向けに書いたものですが、この春から日本の津々浦々の幼稚園に勤める... -
2024-03-18 新入園児保護者会
今日は風の強い一日でした。 午前中、新入園児保護者会を開きました。 園とご家庭が一体となって子どもたちの健やかな育ちを応援できるよう、事前の打ち合わせ的なお話をさせていただきました。 送迎やクラススタート当初に起こりうる諸々の件について、具... -
2024-03-17 過去のえにっき(フォトギャラリー)
昨日巣立っていった卒園児が入園した頃の写真を見返していました。 アーカイブで2021年4月を選択すると上の写真のような画面になります。 年少さんは帽子の色でわかります。 続いて2021年5月、6月・・・とみていけば、2024年3月の今にたどり着きます。 同... -
2024-03-16 第74回卒園式
今日は穏やかな春の日差しの中で無事に第74回卒園式を行うことができました。 子どもたちは一人ひとり顔を挙げ、胸を張って卒園証書を受け取りました。 大変立派でした。座って話を聞く姿勢も満点でした。 その後、写真撮影のあと、保護者により「ありがと...